[ホテル湯西川]バイキングの口コミ


ホテル湯西川に4月の平日に宿泊してきました。

 

ホテル湯西川の食事はバイキングで、

 

美味しかったものやアドバイスを書いていきます。

 

これから宿泊を考えている方のお役に立てればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル湯西川の夕食バイキング

 

 

 

 

栃木のポークフェアということで、

 

トンカツが出ていました。

 

ロースとヒレ肉のトンカツがありましたが、

 

ヒレ肉は柔らかく、5歳の息子もペロリ。

 

主人は、カレーライスにトンカツをトッピングして、

 

「最高!」とうなっていました笑

 

定番品ですが、唐揚げは3歳の娘が気に入った様子でした。

 

鮎の塩焼きは、初めて食べたのですが、

 

少し身が固く小骨と苦味が気になって

 

あまり食べられませんでした。

 

(鮎さんごめんなさい)

 

鮎の塩焼きの隣に、

 

一升べらという湯西川の郷土料理があったのですが、

 

これは美味しかったです。

 

鶏肉のすり身を串に付けて焼いたもので、

 

ビールとの相性が良。

 

ナスとピーマンの肉味噌炒めや、麻婆豆腐、

 

八宝菜、エビと卵の炒め物、餃子、サラダ、

 

タンドリーチキン、ビーフシチュー、

 

フライドポテト、野菜たっぷりタンメン、

 

湯葉などをいただきました。

 

全体的に美味しく、ビールが進みます。

 

(アルコール飲み放題最高!笑)

 

ただ、子供たちが好むようなものが少なかった気がします。

 

5歳の息子は、タンドリーチキン、

 

野菜たっぷりタンメン、餃子、

 

トンカツ(ヒレ)でお腹いっぱいになったようです。

 

3歳の娘は、サラダのコーン、ブロッコリー、

 

唐揚げ、野菜たっぷりタンメンをよく食べていました。

 

宿泊客も平日ということもあってか、

 

子連れが一組もおらず、お客さんの年齢層は高めでした。

 

そんなこともあってか、ハンバーグやパスタなど、

 

洋食系は少なめ。

 

私はお酒のおつまみとしていただいたので大満足でした。

 

お酒を飲まない主人に感想を聞いてみたところ、

 

カレーライスに

 

自分でトンカツをトッピングしたカツカレーが

 

とにかく最高だったそうです笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイキングのアドバイス

ここで、ホテル湯西川のバイキングの

 

アドバイスを書いていこうと思います。

 

夕食は我が家は18時半からでしたが、

 

18時25分頃、会場に入りました。

 

もうすでに料理を取り始めている人も。

 

結構早めに入れるようです。

 

我が家は、子連れですので、

 

大人が一人子供達とテーブルに座り待機、

 

もう一人が料理を取りに行きます。

 

70分制とバイキングにしてはやや短めですので、

 

少し早めに行動することを心がけました。

 

18時半からのバイキングの場合、

 

18時20分頃会場に行っても良かったかな、と思いました。

 

ちなみにお料理は、補充されませんでした。

 

出ているものを、早いもの勝ちです。

 

美味しかったものだけを2回目も食べたいな、

 

と思っても無くなっていたり、

 

私はデザートのケーキを取ろうとした時には、

 

ほぼ無くなっており、

 

多く残っていたアイスを頂きました。

 

その教訓を活かし、朝食バイキングの時には、

 

7時半からでしたが、7時20分頃に入場。

 

朝食バイキングは、

 

7時半から9時までとチケットに書かれていました。

 

夕食が70分制なのに、

 

朝食は90分制?と少々謎でした。

 

バイキングは早めの入場と、

 

早めの行動がお勧めです!

 

 

 

 

 

 

そして、もう一点ですが、

 

椅子に落ち着いて座れないくらいの幼児は、

 

ベビーカーで行った方が良いです。

 

3歳の娘は、大人の椅子に座りたがりますが、

 

すぐに立ち上がってしまうので、

 

ベビーカーで行きました。

 

5歳の息子は、大人の椅子でも大丈夫でしたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル湯西川の朝食バイキング

 

 

 

 

 

 

朝食は、胃に優しい和食中心。

 

とろろ、大根おろし、納豆、温泉卵、

 

味のり、ひじき煮、切り干し大根、

 

ほうれん草とコーンの炒め物、

 

おから、肉豆腐、親子煮、ナポリタン、

 

ウインナー、スクランブルエッグ、シュウマイ、

 

きんぴらごぼう、さつま揚げ、

 

しじみのお味噌汁などを頂きました。

 

特に美味しかったのは、さつま揚げ。

 

ほのかな甘みと、香ばしい焼き加減が最高でした。

 

肉豆腐も子供たちが気に入っていましたよ。

 

夕食ではアルコール飲み放題でしたが、

 

朝食ではアルコールではなく、

 

牛乳が出ていました。

 

デザートは、オレンジ、フルーツポンチ、

 

ヨーグルト、いちごジャム、ブルーベリージャム、

 

コーンフレークをいただききました。

 

ヨーグルトは無糖なのですが、

 

ジャムをかけることでとても美味しくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイキング以外の軽食

 

 

 

 

 

 

1階には軽食の自動販売機もあります。

 

カップラーメン、お菓子、ビール、チューハイ・・・。

 

私は、子供たち寝かしつけ後に、

 

一人で温泉に入り、

 

その後缶チューハイを購入、

 

お部屋でみんなの寝顔を見ながらいただきました笑

 

自動販売機の近くに電子ポットと、

 

電子レンジもあり、

 

目の前ににテーブルと椅子もあるので、

 

その場で食べることもできます。

 

旅行中って何故かお腹空くんですよね。

 

気分が解放的だからでしょうか笑

 

ちなみに、地下一階の温泉の近くにも

 

自動販売機があります。

 

牛乳や、ジュース、ハーゲンダッツアイスが売っていました。

 

温泉前にある冷水機は無料で飲み放題です。

 

(冷たくてとても美味!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

ホテル湯西川のバイキングについて書いていきました。

 

アドバイスや、軽食情報なども交えてお伝えしましたので、

 

宿泊を考えている方の参考になれれば嬉しいです。

 

 

 

ホテル湯西川のお部屋情報はこちら。

 

ホテル湯西川の温泉についてはこちら。

 

ホテル湯西川の子連れ時系列まとめはこちらをどうぞ。

 

 

 


メールアドレス


プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ