[ホテル湯西川]温泉口コミまとめ


ホテル湯西川の温泉は3ヶ所あります。

 

大浴場、露天風呂、貸切風呂。

 

それぞれの口コミや、置いてあるアメニティなどを書いていきますね。

 

これから、ホテル湯西川に宿泊される方は参考にしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地下1階の自動販売機

 

 

 

ホテル湯西川の温泉は和風館地下1階に集まっています。

 

エレベーターを降り、最初に出てくるのは自動販売機。

 

飲み物の自動販売機と、ハーゲンダッツアイスの自動販売機がありました。

 

温泉の後にクールダウンするのに良いですね。

 

ちなみに、大浴場、露天風呂の近くには、無料の冷水機が置いてありますよ。

 

冷水機のお水が冷たくて美味しいので、

 

自動販売機で買う機会がありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は1階の自動販売機です。

 

ビール、チューハイ、お菓子、カップラーメンなどが売っていました。

 

近くに電子ポットと電子レンジも置いてありましたので、

 

こちらの椅子に座って食べることもできますよ。

 

もちろん、お部屋にも電子ポットはありましたので、

 

お部屋でゆっくり食べることもできます。

 

小腹が空いても安心ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル湯西川の大浴場

地下一階自動販売機を過ぎて出てくるのが大浴場。

 

利用時間は15時から24時まで。

 

大浴場の脱衣所はロッカーではなく、カゴです。

 

特に鍵などは無いので、貴重品はお部屋に置いてきましょう。

 

私はスマホも部屋に置いてから行きましたよ。

 

お部屋にバスタオルとフェイスタオルが人数分置いてあるので、

 

持ち物は必要な分のタオルだけで大丈夫です。

 

もし、自動販売機で何か買いたいようでしたら、

 

大浴場には脱衣所に貴重品ロッカーがありましたので、

 

そこを利用しましょう。

 

(貴重品ロッカーは露天風呂にはなかったような・・・。

 

気が付いていなかっただけであったのかもしれません)

 

 

 

 

 

 

大浴場に置いてあるアメニティを紹介します。

 

[脱衣場]

 

・くし

 

・ヘアキャップ

 

・綿棒

 

・コットン

 

・化粧水類

 

膝の痛み用の塗り薬も置いてありましたよ。

 

 

 

 

 

[大浴場内]

 

・シャンプー

 

・コンディショナー

 

・ボディソープ

 

・洗顔料

 

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは

 

三種類くらいありましたので、お好みのを使ってくださいね。

 

私は、ローズの香りのシャンプーが気に入りました。

 

大浴場には身体の洗い場があり、湯船は2つあります。

 

露天風呂、貸切風呂には洗い場がなく、

 

シャワーでかけ湯するのみですので、

 

身体を洗いたい場合には、大浴場を利用しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル湯西川の貸切風呂

 

 

 

大浴場を過ぎて真っ直ぐ進むと出てくるのが貸切風呂です。

 

貸切風呂はフロントで予約が必要です。

 

予約はチェックインの日の、12時50分から開始しているようですよ。

 

私が泊まったのは平日だったので、

 

13時半過ぎにホテルに到着し貸切風呂の予約を取りましたが、

 

まだ全然予約枠が空いている状態でったので、

 

好きな時間を選べました。

 

貸切風呂を利用できる時間は30分。

 

利用は無料ですので、できれば予約した方が満足度が違いますよ。

 

景色も素晴らしいですし、貸切ということで解放感もありました。

 

貸切風呂に置いてあるのは、カゴのみ。

 

タオル、髪留めなどは忘れずに持っていきましょう。

 

かけ湯のためのシャワーはありますよ。

 

 

 

 

 

 

 

貸切風呂は、予約した時間になったら、フロントに行き、

 

「使用中」のボードを借ります。

 

そのボードを、

 

露天風呂の看板のところに引っ掛ける場所がありますので、

 

掛けておきましょう。

 

これで貸切風呂が使用中だということがひと目でわかります。

 

そして、貸切風呂の扉には内鍵がありますので、

 

忘れずに閉めましょう。

 

貸切風呂の利用が終わったら、

 

「使用中」のボードをフロントに返しに行きます。

 

私たちはそうでもなかったのですが、

 

フロントに行き来するのが面倒・・・という口コミもありました。

 

確かにお年寄りだったら、大変と感じるのかもしれません・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル湯西川の露天風呂

 

 

 

 

 

地下一階を進んでいくと、一番奥にあるのは露天風呂です。

 

こちらの利用時間は大浴場と同じで、15時から24時までです。

 

こちらも脱衣所にはアメニティは特になく、カゴのみです。

 

露天風呂にはシャンプー等がありませんので、

 

湯船の前にシャワーでかけ湯をしましょう。

 

景色が素晴らしいので、私は夕方、夜、朝と3回も入りました。

 

夜は23時頃だったので、誰もいなく、

 

少々怖かったですが、ライトアップも少しされているので、

 

景色を十分楽しめましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

ホテル湯西川の温泉について口コミをまとめていきました。

 

大浴場は景色を楽しむというよりかは、洗い場という感じ。

 

露天風呂と貸切風呂はやはり景色が素敵で解放感がありますので、

 

ぜひ3ヶ所全てコンプリートしてくださいね!

 

無料で貸切風呂はお得感もありますし、

 

満足度も上がるので、早めに予約することをお勧めします。

 

 

 

 

 

ホテル湯西川のバイキング口コミに関してはこちら。

 

ホテル湯西川のお部屋に関してはこちら。

 

ホテル湯西川子連れ時系列まとめはこちら。

 

 


メールアドレス


プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ