今回はとなりの英会話という、
オンライン英会話について詳しく見ていきたいと思います!
今時期、不自由な生活を長く強いられると、


と考える方も多いのではないでしょうか?
私もその一人で、渡航できる時期になりましたら
親子留学に行きたいと下調べをして準備しているところです。
今だからこそできることがありますよね!(^^)
そんな私が、他社のオンライン英会話と、
「となりの英会話」を比べてみましたので、
書いていきたいと思います!
オンライン英会話は、何社か経験済みですが、
いかに目的に合っているか、
なぜ英語を勉強したいのかを明確にすることが大切です。
この記事では、
・オンライン英会話の無料体験って緊張する・・・
・オンライン英会話を始める前に気を付けるべきこと
・「となりの英会話」と他社との違い
こんな不安や疑問を解決できますよ!
詳しくみていきましょう!
すぐに公式サイトに飛びたい方はこちら
目次
となりの英会話の基本情報
入学金(教材費)一律2万円
ふたつのコースがあり、
日常英会話コースと試験対策・ビジネスコース。
共に1レッスン50分間です。
日常英会話コースでは、「使える英語」が身に付くレッスンで、
週1回(平日)固定時間で月謝が8800円(税込)
週2回(平日)固定時間で15400円(税込)
週3回(平日)固定時間で22000円(税込)
料金はこのようになっています。
平日となっていますが、土日も選択はできるようです。
(となりの英会話の特徴である「担任制」が土日ですと叶わない場合あり)
試験対策・ビジネスコースでは、
IELTS、TOEIC、TOEFL対策などの試験対策、
ビジネスの文書の形式やメールで使う表現などが学べます。
週1回(平日)固定時間で9900円(税込)
週2回(平日)固定時間で16500円(税込)
週3回(平日)固定時間で24300円(税込)
また1レッスン50分×2
というコースもあり、週何回かは集中的に学びたい、
という勢いを持って学習したい方には有難いコースですね!
こちらでも、平日とありますが、土日も選択することは可能です。
(となりの英会話の特徴である、「担任制」が叶わない場合があります)
オンライン英会話と英会話教室を比較してみよう
料金形態を見て、少々高いな・・・と感じた方がいたのでは無いでしょうか?
特に入学金(教材費)の2万円。
オンライン英会話は入学金がかからないところがほとんどですよね。
ただ、近所の英会話教室に通うなら、どうですか?
入会金、教材費別々に取られてしまうところが多いかと思います。
そして、通う手間もあり、場合によっては交通費もかかるかもしれません。
一般的な英会話教室ですと週1回コースで年間20万円ほどかかると言われています。
オンライン英会話として初めての担任制、
手間を省ける条件を考えると、
となりの英会話の料金は良心的で、
濃い内容のレッスンが可能な
唯一のオンライン英会話なのかな、と思います。
「料金でやはり悩む・・・」という方は、
私が経験したオンライン英会話最安値2社を解説した記事をお読みください(^^)
講師
となりの英会話の講師についてですが、9割がフィリピン人です。
フィリピン人の英語は、ハッキリとしていて聞き取りやすいので、
英語を学ぶには最適だと思います!
そしてお人柄があたたかい(^^)
他社のオンライン英会話でもフィリピン人の講師のところが多いですよね(^^)
ネイティブの先生ににこだわる方もいるかと思いますが、
英語が話せるようになって、ネイティブの方相手に話す予定がない限り、
ネイティブの先生にこだわる必要は全くありません。
英会話を学ぶには、
フィリピン人の人柄も親切さが感じられるので、
そういったところも魅力のひとつだと思います(^^)
対象年齢
小学生から大人の方までです。
小学生の場合、
始めは慣れるまで保護者の方が横に付き添ってあげる、
緊張しないような声掛けは必要になると思います。
となりの英会話の利点
基本情報の部分でも少し触れましたが、
一番の特徴と魅力は「担任制」という部分です。
私は他社のオンライン英会話で受講した経験があるのですが、
1回25分、先生はその都度変わるというものでした。
そうなるとどうなるか。
最初の5分ほどは、初めましての挨拶と自己紹介になるわけです。
そうしますと、レッスンの時間も短くなりますし、
新しい先生はどんな人だろう?と毎回緊張が続きます。
そしてもうひとつ。
レッスンの予約を取らなければならない。
それが普通なようで結構な手間になってきて、

なんて方もいるかと思います。
予約なしでその場で待機中の先生にコンタクトを取り、
レッスンを受けるサービスを受けたことがあるのですが、
「外国人に電話をかける」ような緊張感が半端なく、
かなりの精神力が求められます笑
お子様でしたら、まずそういったサービスは利用できないと思います。
その点を全てカバーしてくれるのが「となりの英会話」です。
となりの英会話は、担任制で50分間、濃い内容のレッスンが受けられます。
英語に触れる時間を増やしたい小学生から、
留学を検討している方、仕事で必要な方まで、幅広く対応してもらえます。
ありそうでなかった、業界初の担任制度のある
「となりの英会話」は無料体験が受けられますよ(^^)
その時に、先生が「合わないな」と感じたら、申し出ることも可能です!
となりの英会話詳しくはこちら↓
オンライン英会話を契約する前に気を付けたいこと
ズバリ、Wifiの環境です。
日中はなんとかスムーズだけど、夜になると
Wifiの速度制限に引っかかり、ネットが使えない・・・なんてことが起こります。
ですので、今一度、Wifiの契約状態を知っておいたほうが良いと思います!
我が家は、今月中にWifiの契約を他社に乗り換える予定です(^^)
まとめ
となりの英会話の特徴と、他社と比較しながらのリアルな声をお届けしました。
何にせよ、やってみないと分からない部分は大きいと思います。
Wifiの状況もオンライン英会話のおかげで見直すきっかけになりましたし、
他社のオンライン英会話の緊張感を知っているからこそ
となりの英会話の特徴「担任制」が魅力的だと思いますし、
経験してみて、
自分に合うかどうかを確認するのは大事なことだと思います!
「となりの英会話」はこちらからどうぞ↓
英語が身近なものになるように一緒に頑張りましょう!!(^^)
カテゴリ:子供と学ぶ大人英会話