
洗濯をするとワカメのような汚れ、付いていませんか?
そして、室内干しすると、毎回臭いが気になりませんか?
我が家も柔軟剤で臭いを誤魔化して(?)、洗濯機のワカメのような汚れは、
半分諦めていました・・・。
洗濯槽用の洗剤でつけ置きしても、浮き出た汚れが結局、洗濯槽に残って、
洗濯槽掃除は一日がかりで・・・。
洗濯機の汚れ、つけ置きとか面倒で月に1回なんてやってらんないよ!
そんな声が聞こえてきそうです。
我が家は、月に1回ではなく、「毎日」しているんです!
しかも洗濯物と一緒に入れるから、洗濯物を部屋干しした時の臭いも防げます!!
それが・・・
洗濯マグちゃん(^^)!!
今回は、洗濯マグちゃんについての最新情報と、
自家製激安マグちゃんの作り方をご紹介していきます!
洗濯マグちゃん情報
商品の効果について
少し前にニュースで「洗濯マグちゃん効果根拠なし」となっていて、
愛用者の私にとっては効果がしっかり感じられていたので、
「そうなのか・・・」と複雑な思いでした。
マグちゃんの製造会社には、
洗浄力につきましては、洗剤とマグちゃんを併用した時に、
合成液体洗剤を使用した洗濯と比較すると洗浄力が
アップすることを確認しております。
消臭効果につきましては、水とマグちゃんの洗濯において、
水洗濯と比較して有意差があることを確認しております。
と書かれていました。
「マグちゃんと洗剤を併用してね」
と言うことですね!
我が家は、洗濯機の汚れにも効果がしっかりと感じられているので、
引き続き使っております(^^)
自家製激安洗濯マグちゃんの作り方
洗濯マグちゃんって結構高額だと思いませんか?
私はマグネシウムと洗剤袋を買って、自作しました!
自作、といっても、ただ入れ込むだけなので、簡単にできちゃいます♪
マグネシウムは99パーセント以上のものを選んだ方がgood!!
私はマグネシウムの量をひとつ100g測って入れましたが、
洗剤袋の3分の2くらいまで入れる、でもいいと思います!
洗濯を重ねるごとにマグネシウムの粒が小さくなってくるので、
マグネシウムを追加するか、
クエン酸を溶かした水で浸け置きするとマグネシウムの効果が復活しますよ!
まとめ
洗濯機汚れについては書かれていませんでしたが、
我が家では全く洗濯機の汚れとは無縁になりましたし、
室内干しの嫌な臭いも感じないため、かなりお勧め!
洗濯機の汚れで悩んでいる方は、
毎日のお洗濯に洗濯マグちゃんをお供させてあげてみてくださいね(^^)