
早期英語学習に興味がある親にとっては、
小学生のうちから英検取得を目標にする方も
多いのではないでしょうか。
今回は、英検対策をしてくれるオンライン英会話、
ワールドトークについて経験談を交えて
リアルな口コミを書いていきます。
小学校1年生7歳の息子と、
最近英検3級を取得した30代の母親の私が
ワールドトークに入会した手順や、体験談を
本音で打ち明けていこうかと思います。
親子でオンライン英会話をしたいと
考えている方にも読んで頂きたいです。
こんな方へ読んで欲しい
・英語塾へ通うのが大変なので、
オンライン英会話で日本人講師を探している。
・受講するのは子供なので、
日本語で説明を受けながら英語を学ばせたい。
・小学生の子供に英検取得に向けた対策をして欲しい。
・親子でオンライン英会話を始めたい。
この記事でわかること
・小学生の英検対策になぜワールドトークなのか
・ワールドトークの料金コースの具体的な選び方と
コスパは良いのか検証
・ワールドトークの子供用アカウントの作り方
・小1息子の体験談ワールドトークの口コミ
・経験から感じたワールドトークのデメリットと改善案
・ワールドトークに向いている人とは
結論
実力のある日本人講師から英検対策を受けたいなら、
ワールドトーク一択。
ワールドトークの強みとは?
ワールドトークの最大の特徴として、
「日本人講師」が挙げられます。
日本人講師のメリットとはどんなところでしょうか。
[英語初心者の子供でも不安なく受講できる]
これはあくまで私の経験談ですが、
オンライン英会話の外国人講師のレッスンを
何回か受けたことがあります。
少しは言っていることは理解できるのですが、
途中から知らない単語のオンパレードで、
全然よく分かっていないのに、
OKやYesと答えては、
勝手に話が進んでいったり・・・。
「何となく英語をやってる」
そんな感じで終わっていくんです。
私の場合、1回のレッスンでどっと疲れて、
無料体験のみで入会しようとは思えませんでした。
そんな実体験を踏まえて、
子供にも自分にも日本人講師が良いな、と決めていました。
[英検は日本国内の主要な資格]
英検は日本の資格です。
安価で英検対策をしてくれるオンライン英会話は
色々とあるのですが、大体外国人講師。
日本人講師ですと英検対策をしてくれるオンライン英会話は
どこも高額になりがちな傾向。
「英検は日本の資格だからこそ、
実際に英検を取得してきた日本人講師から学びたい。」
私はこう考えています。
ワールドトークは英検対策をしている
オンライン英会話の中で圧倒的に
・安い
・日本人講師
・気持ちが楽
という部分でずば抜けていましたので、
ワールドトークに決めました。
「気持ちが楽」
というのも重要なポイントです。
英語は急激に伸びたり、
すぐにできるようになるものではないからこそ、
細く、長く、続けられる環境でないといけません。
ワールドトークは1レッスン25分間ですが、
その25分間が気持ちが楽で楽しく過ごせて、
続けられそうだな、と感じています。
小学校1年生の息子も、
毎回レッスンが終わった後、
「楽しかったー!」
が第一声です。
[その他の魅力]
日本人講師ですが、海外で生活をしていたり、
仕事をしていたりと、経験談が聞けるのも魅力のひとつ。
私は、親子留学にとても興味があるのですが、
講師の中には留学経験のある方も多いので、
その土地ならではの特色などの話も聞けて、
夢が膨らみ、
英語のモチベーションアップに繋がっています。
ワールドトークの料金プラン
さて、一番気になるのはお値段ですよね。
ワールドトークの料金プランはポイント制になっています。
3000pt |
月額3.300円 |
5000pt |
月額5.500円 |
6500pt(500ptおまけ) |
月額6.600円 |
11000pt(1000ptおまけ) |
月額11.000円 |
22000pt(2000ptおまけ) |
月額22.000円 |
料金プランに悩んだら・・・
ワールドトークの講師検索をしてみましょう!
講師によって
1回のレッスンのポイントpt(料金)が違います。
ワールドトーク講師検索画面で、
「英検」と「キッズ」にチェックを入れます。
すると、845pt、780ptの講師が主流なことが分かります。
1回のレッスンは25分間。
これから、どのプランがコスパが良いのか、
検証していきますよ。
[週何回受講したいのかを考える]
週1回・・・845ptを3回で2535pt
780ptを3回で2340pt
残ったポイントは1ヶ月後に消滅しますので、
実質、月に3回のレッスンで3.300円。
1回のレッスンが1.100円ということが分かります。
週2回・・・845ptを7回で5915pt
780ptを8回で6240pt
残ったポイントは1ヶ月後に消滅しますので、
実質、月に7回から8回のレッスンですので、
1回のレッスンが825円から942円。
週3回から4回・・・845ptを13回で10985pt
780ptを14回で10920pt
残ったポイントは1ヶ月後に消滅しますので、
実質、月に13回から14回のレッスンですので、
1回のレッスンが785円から846円。
上の計算は、
分かりやすく単純な計算をしただけですので、
実際は845ptの講師と780ptの講師や
その他のptの講師を組み合わせて
予約を取ることになると思います。
実質の金額は選んだ講師によって、
変動しますので、ご了承ください。
我が家の小学校1年生息子の場合、
週2回くらいは受講したいので、
500ptおまけの付いてくる6.600円プランで
受講することに決めました。
ちなみに母親の私も6.600円プランに入会しました。
ワールドトークで子供が受講するための手順
ワールドトークで子供が受講するには、
子供の名前でアカウントを作成する必要があります。
そして、受講にはスカイプを使いますよ。
ワールドトークのアカウントは子供の名前で、
スカイプは親の名前のアカウントで大丈夫です。
では、これから手順を3ステップで説明していきますね。
1. ワールドトークの公式サイトから、無料体験をクリック
2.無料会員登録からアカウントを子供の名前で作ります。
子供の名前、メールアドレス(親のものでOK)、
パスワードを入力でアカウント作成完了。
3.ワールドトークプロフィール設定画面
ここでスカイプIDを入力(親のスカイプIDでOK)、
もしスカイプ登録していなければ、
アカウント作成してくださいね!(無料)
目的(英検取得など)
会話内容(いろいろ喋りたい、英語を聞きたい、
基礎からじっくり学びたいなどから選択できます)
ここ大事!↓
子供のワールドトークプロフィール設定画面で、
自己紹介(子供のアカウントであること、
スカイプは親の「〇〇」という名前になっていることを必ず記載します)
これで、無料で910pt付与されます!
あとは、講師検索で、
スケジュールを確認して、
予約して受講の流れになります。
講師を予約する画面では、
・全て日本語
・基本日本語で、英語でも少し話がしたい
・基本英語で、説明だけ日本語で聞きたい
・全て英語
の中から選択できますよ。
3ヶ月後の目標、
今回のテーマなども具体的に入力すると、
レッスンがより充実したものになります。
例えば、3ヶ月後の目標に、
英検○級受験予定なので、
先生の英語をたくさん聞き取れるようになりたい。
今回のテーマでは、挨拶、天気、曜日の言い方、
1月2月などの月の言い方を学びたい。
など具体的に入力しましょう!
ワールドトーク小学校1年生息子の体験談リアルな口コミ
レッスンをした時の様子です。
レッスン前
お手洗いと、おやつを済ませておき、準備万全!
いよいよレッスン開始!
スカイプで講師の方からコールがかかってきました。
初めましての挨拶から始まります。
結論を先に言いますと、
息子が答えようとしている様子の時は、
しっかり待ってくれ、分からなさそうな時は、
テンポよく教えてくれる、
かなり内容も凝縮されたものでした。
1レッスン25分間と長くはないのですが、
濃密でかなり有意義なレッスンで好印象。
内容としては、
小1息子は、名前と年齢を聞かれ、
ゆっくりですが、しっかり答えられました。
その次に、
「今日の天気は?」
「今日は何曜日?」
の質問には、つまずき、無言に。
先生は、すかさず可愛い画像を見せてくれ、
天気の言い方、曜日の言い方を
子供向けに分かりやすく教えてくださいました。
例えば、
月曜日はアンパンマンデー!
火曜日はネズミがチュウチュウ
チューズデー!などです。
そして、Do yo like~? の言い方、
答え方も簡単な単語を使いながらレッスンしました。
主に、可愛い歌の動画を見ながらのレッスンでしたので、
視覚的にも楽しく、
子供でも飽きずに25分間、あっという間。
レッスンが終わると、息子は
「楽しかったー!!」
と充実した顔を見せていました。
また、別日の体験談。
ワールドトークのレッスンの直前に、
少々私が息子にお叱りをした日のことです。
息子はかなり不機嫌な様子で、
レッスンが始まりました。
講師の方は初めましてだったのですが、
息子があまりにも反応が薄いので、
講師の方は、
隣にいる母親の私を巻き込んで(笑)、
「じゃあ、先生とお母さんと一緒に言ってみようか!」
と励ましながらの25分間。
こんな日もあるかと、
その時は私も悪かったかなと、
大目に見ることにしました。
レッスンの前にお叱りをするべきではなかったかな、
と反省しました。
また別日のこと。
息子が、
1ヶ月後に英検Jrブロンズを受験予定だと言うことを、
事前にスカイプのメールでお知らせしていたからか、
かなりの英単語数をレベルチェックということで、
小さな絵の書かれたカードを次々見せては、
「What’s this?」
と英単語力をはかっていました。
息子は8割くらいは答えられており、
講師の方もたくさん褒めてくれました。
そして英検Jrブロンズは全て聞き取り問題ですので、
英語でたくさん質問もしてくれました。
「姉か妹はいるの?」
「彼女は何歳?」
「妹なんだね!妹の名前は?」
(英単語力チェックの途中で、
レインコートの絵が出てきた時)
「妹はレインコート持ってる?何色?」
「妹はスカート持ってる?何色?」
など、簡単な英文ですが、
たくさん質問してくれ、
息子はきちんと聞き取り、
英単語で答えていたので、
内容をしっかり聞き取り理解できていることが
分かりました。
最後には、
「英検Jrブロンズ、余裕で受かりそうだね!!」
と励ましのお言葉ももらい、
かなり英語に対するやる気を上げて下さいました。
息子はこの講師の方のレッスンが一番楽しかったようで、
終わった直後だけではなく、
翌日にも、
「昨日のオンライン英会話、楽しかったね!
すごかったでしょ?」
と、褒められたことがやはり嬉しかった様子(笑)
経験から感じた、ワールドトークのデメリットと改善案
ワールドトークにも、デメリットはあります。
私達親子がワールドトークを始めたからこそ見えてきた、
デメリットもお話ししましょう。
・ネット環境が整っていないと難しい
・予約を取るのが面倒
・講師を選ぶのが面倒
・お気に入り講師とスケジュールが合わない場合も
・ポイントの端数がどうしても
残ってしまうので勿体無く感じる
・講師都合でレッスンが急に
キャンセルになることが稀にある
順番に見ていきましょう。
[ネット環境が整っていないと難しい]
こちらは、Wifiの環境ですね。
我が家はWifiの環境にずっとあったのですが、
ネットを使いすぎると
速度制限がかかってしまうプランに以前は入っており、
オンライン英会話自体がかなり辛かったので、
Wifiの環境を変え、
速度制限のかからないタイプに乗り換えました。
もし、オンライン英会話を検討中でしたら、
Wifiの環境見直しも忘れずにして頂きたいです。
改善策
Wifi環境を整えるとノーストレス。
オンライン英会話をやるならプランの確認を。
[予約を取るのが面倒]
予約を取るのが面倒なのが理由で、
以前の息子のオンライン英会話は長続きしませんでした。
息子は、以前のオンライン英会話を辞めた後には、
英語保育施設のキッズデュオへ通わせておりましたが、
通学や送迎が大変過ぎて、退会に至っています。
その英語保育施設への通学や送迎をしていた頃は、
日本の公立の小学校が終わった後に、
すぐ帰宅、すぐに宿題を終わらせ、
おやつで一息ついたら、
すぐにバスに乗り込みキッズデュオへ向かう。
そしてお迎えは19時頃で、
帰ってきたらすぐに夕食とお風呂と
かなり時間に追われて過ごしていました。
その体力的にも時間的にも追われた生活に比べると、
オンライン英会話は家にいながらレッスンを受けられるので、
かなり楽になりました。
予約を取るのが面倒という感情は、全くなくなりました。
改善策
塾などへ通うのに比べたら、楽過ぎる!
オンライン英会話のメリットをしっかり感じよう。
[講師を選ぶのが面倒]
ワールドトークの講師の紹介ページでは、
かなり長文で
「こんなレッスンができます」
という説明が書かれています。
その講師の英語学習に対する考え方なども
書かれてありますので、正直なところ、
その紹介文で
「考え方がまず合わないな」
という講師も中にはいます。
また、学びたい分野によってはテキストを購入し、
講師の方にテキストに沿って進んで頂くこともできます。
講師の紹介文をしっかり読むことで、
これまでの経歴、好きなことなども書かれてあるので、
話題も広がります。
改善策
講師を選ぶのはやや大変な作業ですが、
紹介文をよく読み、
自分に合った講師を見つけましょう!
[お気に入り講師とスケジュールが合わない場合も]
一回受講してみて、
お気に入りの講師が見つかったけれども、
スケジュールが自分となかなか合わない・・・
という場合もあります。
改善策としては、
最初はなるべくたくさんの講師の方のレッスンを受けて、
お気に入りの講師を複数名見つけておくことです。
そうすることで、
自分のスケジュールと合う可能性が広がります。
[ポイントの端数がどうしても残ってしまうので、
勿体無く感じる]
ワールドトークの料金体制の項目で、
すでにポイント制だということはお伝えしましたが、
講師によって、消費するポイントが違うため、
必ず端数のポイントは残ってしまい、
その端数のポイントは、
入会後1ヶ月経つと消滅してしまいます。
その端数が翌月に繰り越されることはないので、
勿体無いと感じる方が多いのでしょう。
私はこう考えます。
改善策
残ったポイント数を気にせず、
何回受講できたかを考える。
例えば、6,600円プランで、
ひと月6回受講できたのならば、
1レッスン1.000円程度で受講できたことになりますし、
それだけでもコスパは凄く良いな感じます。
[講師都合で急にレッスンがキャンセルになることが稀にある]
講師の方が体調を崩されたり、
ご家族の方が体調を崩されたり、
稀にレッスンがキャンセルされることもあります。
そんな時は、お知らせメールが来ますので、ご安心を。
もちろん、ポイント制なので、
予約の時に消費したポイントは返還されます。
とは、言っても、せっかく時間を作ったのに、
英語学習をしないのは勿体無いですよね。
「既に簡単な英単語は少し話せるが英文が口から出てこない」
「英文の質問に対して単語でしか答えられない」
という小学生にお勧めできるものを載せておきます。
こちらは、
私の小学校1年生の息子も使っていて、
英文を話すきっかけを与えてくれた教材。
ワールドトークと組み合わせて使うと、
「英文で答える癖」がついて、
上達が早いです。
七田式7+BILINGUALについて動画付きで見たい方はこちら。
我が家は、ワールドトークが急にキャンセルになった時や、
ワールドトーク受講日ではない日に使っています。
通常の喋るタッチペンよりも高機能なので、ぜひご覧ください。
ワールドトークに向いている方とは
・小学生のお子さんで、塾などの送迎が大変な方
・日本人講師から英検対策をしてもらいたい方
・コスパが良く、質も妥協したくない方
ワールドトークに向いていない方
・予約を取るのが面倒な方
・日本人講師だと物足りないと思えるほど上級者の方
まとめ
ここまで、
ワールドトークで小学生が受講する際の
口コミを書いてきました。
息子は英検Jrブロンズを来月に受験予定です。
英検Jrブロンズは、
聞き取りメインなテストのため、
ワールドトークでも、
先生の英文をシャワーのように浴びさせています。
また、受験が終わりましたら、
どんどん追記していき、
ワールドトークの英検対策についてより
詳しく記事をアップしていきます。
一緒に、早期英語学習を継続して頑張っていきましょう!