
子供のランドセル、どうするか・・と悩みますよね。
選ぶ時のポイントがよく分からない方のために、
選ぶ時のポイントや主婦目線で
おすすめできるランドセル店を
5つに厳選してご紹介していきたいと思います。
この記事でわかること
ランドセル、どうする?
・ランドセルを選ぶときに見るべき点
・主婦目線で選んだ5店を比較しながら解説
結論
・価格の安さが魅力でありながらも、
背負いやすさの特許があるカザマランドセル。
・値段は高めだが、個性的なランドセルで人と差をつけたいなら、
「土屋鞄ランドセル」
毎日をハッピーにするランドセル【grirose(グリローズ)】
・値段は平均的で、ブランド力やデザイン性を重視するなら、
・値段は平均的だが、良質な素材や機能を求めるのであれば
そもそも・・・・主婦的疑問。
「ネットでランドセル買える時代だけれど、
試着させないで大丈夫なのかな?」
ランドセルは小さなお子様が背負うことを想定して作られているため、
よほど華奢で無い限り、心配ないとのことです。
背負いやすい、背カンが立ち上がり式なのも各社共通の部分ですので、
背負いやすい構造になっているのは安心できそうです。
心配な方は、展示会に足を運んだり、
オンライン相談やレンタルランドセルで試着ができるところもあります。
この後ご紹介していきますね!
ランドセル、どうする?と悩んだらまずチェックするべき点
重要度が高い順に並べました。
・背負いやすいか?
従来のランドセルは、背中のベルトの付け根の部分が垂れています。
背負いやすいランドセルと言うのは、
ベルトの付け根の部分が立ち上がっていて、
腕を通しやすいのと、
背負った後に背中にしっかりフィットするようになっています。
背負った時にランドセルと背中に隙間ができるのはNGです。
・サイズ
サイズはA4フラットファイルが入る大きさで、
マチ幅は12cm以上を選びましょう!
・防水性
表面だけではなく、内側も防水加工されているか?
ナイロン素材はNG
・安全性
防犯ブザー用の金具はあるか?
金具(ナスカン、Dカン)は万が一の時、
外れる仕組みになっているか?
給食袋などをかける金具は自転車に引っかかった時など
強い力が加わった時に外れる仕組みの方が安心です。
・丈夫さ
人口皮革よりも牛革の方が丈夫さでは勝りますが、
重さが多少重くなります。
・素材
牛革・・・耐久性に優れていますが、多少重さが増します。
人口皮革・・・軽くて丈夫。耐久性は牛皮に比べると落ちます。
クラリーノ・・・人口皮革の一種で、
染色しやすくカラーバリエーション豊富。
耐久性は牛革に比べると落ちます。
・保証範囲
6年間保証がついているか?
保証範囲はどこまでか?
子供の悪戯での故障、故意での破損も対象になるのか?
修理中、貸し出しランドセルはあるか?
送料の負担はあるか?
・デザイン・色
デザイン・色は6年間使うということで、
納得のいくものを選びましょう。
ランドセル、どうするか・・・と悩んでいた方も、
ランドセルの選び方が分かって頂けたと思います。
ここからは主婦目線で選んだ5店舗のご紹介です。
カザマランドセル。
カザマランドセル。の特徴はなんと言っても、
「背負いやすさ」で特許を取得している点です。
肩ベルトが立ち上がることでランドセルと背中が密着し、
軽く感じられます。
背中とのフィット感が抜群で、肩ベルトは上の方が太く、
重さを分散してくれます。
また、背中の人工皮革は小さな穴を開けた特殊な人工皮革素材ですので、
蒸れを解消してくれます。
持ち手、フックあり。
施錠オートロックワンタッチ式。
反射材△(一部のランドセルにはデザイン上付いていない)
素材はクラリーノ。
1170グラム前後。
横幅23センチA4フラットファイルが入ります。
マチは12センチ。
クラリーノなので、デザイン・カラー豊富。
ファスナーの金具や、かぶせびょうなど自分の好みでカスタマイズ可能。
Dカン、ナスカンは強い力が加わると外れます。
6年間保証は、通常使用と認められない切り傷や型崩れなどは有料。
貸し出しランドセル有り。
送料に関しては記載がなかったので要確認。
お値段は48.000円からとお手頃です。
おしゃれで可愛いランドセル【grirose(グリローズ)】
おしゃれで可愛いランドセル【grirose(グリローズ)】の特徴は、
フランスパリのイメージのデザイン力。
人工皮革の特徴で、発色、艶感がとても良いです。
横幅23.5センチ、A4フラットファイルが入ります。
マチ12.5センチ。
Dカン、ナスカン外れるという記載は特になし。
施錠オートロック、ワンタッチ式。
反射材○
持ち手あり。
素材は人工皮革。
1255グラム前後。
6年間保証は子供同士でふざけ合った場合に起きた破損も○
不注意でも○
貸し出しランドセル有り。
送料に関しては記載ななかったので確認が必要です。
オンライン相談あり、
レンタルランドセルで試着可能なのも嬉しいですね。
お値段は、69.000円から。
毎日をハッピーにするランドセル【grirose(グリローズ)】
【土屋鞄のランドセル】背中に、心に、優しい記憶を。
立ち上がり背カン、S字型肩ベルトでしっかり背負いやすく、
なんと言っても落ち着いた色合いで
アトリエの芸術作品のようなランドセルです。
横幅23センチ、A4フラットファイルが入ります。
マチ12.5センチ。
1290グラム前後。
素材は人工皮革。
6年間保証範囲は、故意でも無料で修理可能。
使用に困らない傷や落書きは対象外。
貸し出しランドセル有り。
修理送料無料。
オンライン相談や
レンタルランドセルで試着可能なのも嬉しい特徴。
やや高めの82.000円から。
【土屋鞄のランドセル】体への負担を軽くするため、背負い心地と使いやすさを大切に
くるピタランドセル
くるピタランドセルの特徴は、カラー、デザイン、
ブランド力があるところ。
種類が豊富で子供が大好きなポケモン、
LIZLISAなどブランド力が高いです。
「くるピタ」とは何でしょう?
錠の部分がオシャレどのランドセルよりもオシャレになっていて、
鍵をかけるのが楽しみになってしまいそうなデザイン性に富んでいます。
横幅23.3センチ。
A4フラットファイルが入ります。
マチ12センチ。
1160グラム前後。
反射材○
ナスカン、Dカン、緊急時外れます。
素材はクラリーノ。
60.500円からと平均的なお値段です。
【ランドセルの岐阜横山鞄】
【ランドセルの岐阜横山鞄】の特徴は、牛革、
人工皮革両方取り扱いがあることです。
牛革は人工皮革に比べて多少重くはなりますが、
使い込むことで独特な風合いも楽しめますし、
強度としても安心できます。
しかし人工皮革でも強度はしっかりしています。
人工皮革は、軽量で、染色しやすいからカラーバリエーションも豊富です。
ツルツルした質感も特徴ですので、お好みに合わせて選んでくださいね!
そして内張りが防水加工なのも大きなポイント。
ナスカン、Dカン緊急時外れ、
横幅23.5センチA4フラットファイル入ります。
1200グラム前後。
カシメ、イニシャルでオリジナル感も出せます。
6年間保証はイタズラでの破損でも○
機能や使用に問題がある場合○
傷、汚れ、落書きは保証対象外。
55.000円からと平均的なお値段です。
まとめ
ランドセル、どうする?
疑問は解決できたでしょうか。
まとめると、
・お値段と機能重視→カザマランドセル。
カザマランドセルは4万円台から低価格でありながらも、
デザイン力やカラーも豊富です。
背負いやすさの特許を所得しているのも安心感がありますね!
・個性派デザイン重視→土屋鞄
フランスパリをイメージした品のある色合いや、
毎日をハッピーにするランドセル【grirose(グリローズ)】
芸術作品のようなランドセルは土屋鞄でしか手に入らないでしょう。
オンライン相談やレンタルで試着も可能です。
・ブランド力デザイン重視→くるピタランドセル
施錠をする度に楽しい気分にならそうなデザイン力の高さが魅力です。
ナスカンが緊急時外れたり、安全性も備わっていて平均的な値段です。
故障時にランドセル修理のための送料負担もあり、
アフターフォローもしっかりとしています。
・素材と機能重視→【ランドセルの岐阜横山鞄】
牛皮のランドセルの取り扱いがあり、表面だけではなく、
裏面にもしっかり防水加工がしてあるのが嬉しいポイント。
マチ幅が13センチとどこのショップよりも広く、
前段内ポケットも4センチあるので、収納力も一番です。
また、ホームページがとても分かりやすく
初めてのランドセル選びの役に立つ情報が詰まっています。
「重さ」に関しては気になる点ではありましたが、
正直、大差はありませんでした。
多少重いと言われる、牛革でもプラス200グラム程度。
「200グラムって、どのくらい?」
スマホくらいの重さです。
ですので、重さに関しては、さほど気にすることもなさそうです。
強度に関しても職人が、手作業で、熟練の技で作っているのは
共通している点でしたので、
大事なのは、保証がどの程度の範囲なのか、ですね。
値段、デザイン性、ブランド性、素材、色、機能性・・・
6年間使い込むランドセルだから納得のいくものを選んでくださいね!