ウェル活とは?最速で確実にTポイントを貯める方法5選!

薬局のウエルシアでTポイントでお買い物ができる

 

毎月20日のお客様感謝デーはご存じの方が

 

増えてきているのではないでしょうか。

 

毎月20日のお客様感謝デーはTポイントの価値が高まります。

 

 

 

 

 

ウェル活とは、価値が高まる20日にタダでお買い物をすることです。

 

普段は1Tポイント=1円ですが、

 

ウエルシアで毎月20日だけ、1Tポイント=1.5円になります。

 

200Tポイント=300円

 

1000Tポイント=1500円

 

ですね。

 

ただ、「Tポイントってそんなに貯まる!?」

 

が正直なところだと思います。

 

今回の記事では、

 

Tポイントを最速で貯める方法を5つご紹介していきますよ。

 

今からお伝えする5つの方法で、

 

毎月20日のウェル活が楽しみになって家計も大きく助かることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェル活のためのオススメポイ活サイト①《ワラウ》

ポイ活ならワラウ

 

 

 

 

《ワラウ》はポイ活のサイトで、

 

運営20年以上、登録数230万人以上の信頼できるサイトです。

 

さらに、ポイ活初心者に優しい仕組みで分かりやすいので、

 

「ポイ活はしてみたいけど、なんか不安・・・」

 

という方にオススメできるサイトです。

 

ワラウではワラウポイントを貯めていくわけですが、

 

Tポイントに変換した時の手数料も無料ですし、

 

もちろんワラウの登録料も無料です。

 

ワラウでは、登録した後に、

 

毎日ログインするだけでポイントが貯まる仕組みが

 

出来上がっていますので、

 

登録したての時が一番簡単に貯まるようになっていますよ。

 

また、スマホゲーム好きな方、

 

育児や家事コラムを読むのが好きな方にも向いています。

 

私の利用方法としては、

 

「ネットショッピングをワラウ経由でする」

 

これが一番簡単ですぐにワラウポイントが貯まります。

 

ワラウポイント1ポイント=1Tポイントで、

 

ワラウポイント500ポイントから変換ができます。

 

 

 

 

具体的に、どのくらい貯まるのか、気になりますよね。

 

私は、ワラウ経由でよくQ10というサイトでお買い物をしています。

 

Q10はポイント還元率が1.9%なので、

 

仮に5千円の買い物をしたら95ワラウポイントがもらえます。

 

クレジット払いにすれば、

 

クレジットのポイントももちろん付きますので、

 

ポイント2重取りが可能です。

 

 

 

 

 

 

 

デメリットもお伝えしておきましょう。

 

ポイントサイトならば、割とよくあることなのですが、

 

買い物をしてからワラウポイントに反映されるまで、

 

2〜3ヶ月かかるということ。

 

ですのでかなり長い目でポイ活をする必要があります。

 

ただ、ワラウポイントをTポイントに変換するときは

 

即日変換されますので、

 

それは嬉しいですね。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェル活のためのオススメポイ活サイト②「ハピタス」

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

こちらもワラウに似ていますが、

 

ワラウと違うのは、ゲームやコラムが無いという点でしょうか。

 

ハピタスでは、クレジットカードの申し込みや、ガスの申込、

 

旅行申込など、高額案件が揃っている印象です。

 

ハピタスからTポイントに変換できるサービスが

 

2022年3月から始まりました。

 

300ハピタスポイントから交換可能で、

 

300Tポイントが5月末までの限定で、

 

4%分追加してもらえるようです。

 

300ハピタスポイント=312Tポイントですね。

 

こちらもお買い物してからハピタスポイントに反映されるまで、

 

2ヶ月ほどみましょう。

 

ハピタスポイントからTポイントに変換するのは

 

3営業日かかるそうなので、

 

ウェル活でTポイントを使いたい時には早めに変換しておきましょう。

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーのお買い物でTポイントを貯める「マルエツ」「マミーマート」

 

普段の食材でTポイントが貯まるのは嬉しいですよね。

 

中でも、「マルエツ」はTポイントとの相性が抜群です。

 

私がよく利用するのは、お歳暮やお中元。

 

品物によってはTポイント200ポイントプレゼント!

 

などお得なものがありますよ。

 

お歳暮やお中元で日頃の感謝を伝えつつ、

 

Tポイントも多くもらえるのは気分がとても良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段のお買い物でTポイントを貯める「ウエルシア」

 

 

 

 

日用品だけではなく、食料品まで揃ってしまうウエルシア。

 

薬局の域を超えているなと感じるのは、

 

ロカボ食品などダイエット思考の食品やお菓子まで売っているところ。

 

そして、我が家の近くのウエルシアでは、

 

スーパーよりも安く卵や牛乳が買えます。

 

 

 

 

 

そんな、万能なウエルシアですが、

 

買い物する時には絶対に月曜日にしましょう。

 

月曜日はTポイントが2倍貯まりますよ。

 

 

 

 

そして、ここもポイントなのですが、

 

モバイルT カードを出すだけで更にポイントが1倍多く付きます。

 

月曜日ならば3倍貯まるということですね。

 

お会計にも手を抜きません。

 

現金でお会計してはダメですよ。

 

クレジットカードでポイントを貯める、

 

現金派の人はペイペイで払いましょう。

 

iPhone用

 

 

 

 

Android用

 

 

 

 

 

私はクレジットカードは普段のお買い物では

 

極力使いたくない現金派なので、

 

ウエルシアに行く前にペイペイに入金してから向かいます。

 

ペイペイは銀行とリンクさせる方法もあるようですが、

 

現金派の私としてはいちいちチャージして、使い過ぎを防いでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気でTポイントを貯める「エネオス電気」



 

 

エネオス電気は電気料金税抜200円ごとに1Tポイントが貯まります。

 

電気代って公共料金の中でも大きいですよね。

 

それでTポイントが貯まるなら、嬉しいですね!

 

ただし、エネオスカードや特別連携カードでエネオス電気料金を払う場合は、

 

Tポイントは貯まりませんので注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

我が家はエポスカードで支払っています。

 

エポスカードは特別提携カードに含まれますので、

 

Tポイントは貯まりませんが、

 

エポスポイントが倍貯まりやすくなります。

 

エネオス電気税抜200円で2エポスポイントが貯まりますよ。

 

エポスカードがゴールドやプラチナの場合は、

 

エネオス電気税抜200円で4エポスポイント貯まりますので、

 

かなりお得!

 

 

 

 

 

ちなみに、我が家はなぜエポスポイントを貯めているかと言いますと、

 

マイルに交換できるからなんです!

 

クレジット払いにできる保険関係の支払いなどは、

 

ひとつのエポスカードにまとめていますよ。

 

将来、貯めたポイントで旅行に行くのが楽しみです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

ウェル活をするためにはTポイントが必要ですので、

 

Tポイントが最速で貯まる方法5選をお伝えしてきました!

 

我が家は5つ全て活用していますよ!

 

これは我が家の場合ですが、

 

ポイ活で2ヶ月に1回ほど2000Tポイントくらいにはなるので、

 

2ヶ月に1回はウェル活をして、

 

3000円分くらいはタダでお買い物ができています。

 

3000円が6回で、年間18000円分の節約です!

 

日々のお買い物を少し工夫するだけで、

 

ウェル活がスムーズにできるかと思いますよ。

 

ポイ活は積み重ねなので、

 

今すぐ登録して2〜3ヶ月後にはウェル活デビューを目指しましょう!

 

 

 

 

 

ポイ活ならワラウ

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

 


プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ