
春先に、進学、進級のお祝いということで、
千葉県南国ホテルに家族4人で宿泊してきました!
ちなみに子供の年齢は6歳、4歳です。
今回は、
南国ホテルでカラオケを楽しみたい
と思っている方へ向けての必須条件と、
実際に宿泊してみての口コミを
子連れ目線でまとめていきたいと思います。
この記事でわかること
・南国ホテルでカラオケをする時の必須条件
・南国ホテルのバイキングの様子
・南国ホテルのお風呂
・南国ホテル喫煙室の評価
・南国ホテル館内施設の営業時間
・子連れで上手く南国ホテルを楽しむ方法
南国ホテルでのカラオケは先着順!!
見出しにも書きました通り、
南国ホテルでのカラオケは先着順となっています。
事前の予約はできません。
チェックインの時間は、15時からですが、
過去の口コミから見ると、
14時あたりから、
チェックインはしてもらえるようです。
ただし、お部屋に入れるのは15時からです。
我が家は、近くの海を眺めてから到着したので、
14時40分頃到着。
一番近い駐車場はすでに満車。
隣の駐車場へ案内されましたが、
一番奥から停めて下さいとのことで、
宿泊するための重い荷物を担いで、
子供たちを連れて、グルーッと歩くことに・・・。
荷物を運ぶサービス無いんだ・・・
と、出だしから少々残念な気持ちに。
足腰の悪い方や、駐車場から入口まで、
「重い荷物を持って運びたくない!」
という方は、
14時目安に到着されると良いと思います。
我が家は14時45分頃、
南国ホテルフロントでチェックインを行いました。
並ばずに、すんなりでした。
(15時過ぎあたりは10名ほどの
チェックイン行列ができていました)
館内の説明と、県民割などの説明と、
宿泊費の精算を済ませ、
お部屋の鍵も同時に渡されました。
初めての南国ホテル宿泊ということもあって、
説明を受けたことに私は満足してしまい、
なんとチェックインの時にカラオケ予約をするのを忘れて、
お部屋まで上がってしまいます。
お部屋に上がり、
「カラオケ予約するのを忘れた!」
と気付き、すぐに内線でフロントへ電話。
すると、ちょうど我が家の夕食の時間帯か、
翌日の朝10時からのふた枠しか空いていないとのことでした。
6歳息子がカラオケをするのを楽しみにしていたので、
仕方なく朝10時に予約を入れました。
カラオケは50分間、チェックアウトが朝11時ですので、
ちょっとバタつくかな、と思いながらも、
なんとかカラオケの予約を取ることができました。
南国ホテルでカラオケを楽しみたい方
・チェックインの時間は14時台にお早めに!
・チェックインの時に、カラオケの予約をするのを忘れずに!
南国ホテルの驚くべき価格!
今回、2つの割引が併用できました。
県民割と、土建割引です。
南国ホテルはコスパが良いことで有名ですが、
家族4人で泊まって、2食付きで、
割引されて13.000円くらい・・・
しかも、県民割のクーポンが
12.000円分もらえましたので、
実質1.000円・・・!?
県民割は今だけの割引なので、
今回限りでしょうけれど、
破格過ぎて、大丈夫かなと思ってしまいます。
南国ホテル4歳の子はお昼寝が必要?
旅行だと子供って、ドライブ中もテンション高めで昼寝しませんよね?
我が子だけでしょうか?
6歳の子は昼寝なしでも問題ないのですが、
4歳児はまだまだ昼寝が必要です。
15時。入室と同時に、子供たちはテンションマックス!!
色々と散策させてあげたいところですが、
夕食バイキングの時間までに一眠りさせておかないと、
4歳児は体力が保ちません。
夕食バイキングの時にグズグズとされては困るので、
4歳児はパパと一緒にお昼寝タイム。
6歳児はママと共に大浴場とゲームコーナーへ。
パパも長時間の運転でお疲れモードだったので、
良い休憩になったようです。
南国ホテル喫煙室ってどう?
今回、週末の宿泊ということもあって、
予約時には喫煙室しか空きがない状態でした。
我が家は全員タバコは吸わないので、
「臭いが気になるかな・・・」
と少々心配が残りながらの宿泊でした。
入室した瞬間、私と主人はタバコの臭いを感じました。
禁煙者には分かるのは当然だと思いますが。
ただ、私も主人もその臭いが不快というほどでもなく、
子供たちも「臭い」という言葉は一度も出なかったので、
普通に過ごせる範囲で良かったです。
タバコのせいでどこかが黄ばんでいる、
というのも見当たらなかったのですが、
お部屋は大分古く、綺麗とは言い難いかもしれません。
お掃除はきちんと行き届いている印象で、
不快に感じることは全くありませんでした。
窓からの、オーシャンビューも清々しく、気持ち良かったですよ。
南国ホテルバイキングの口コミ
さて、お楽しみの夕食バイキングです。
一言で感想を言いますと・・・
「ビールが一番美味しかった」
です笑
お食事は、平均点を取るような感じの味付けでして、
料理は比較的どれも熱々ではないので、
美味しい!と感じるものがあまりなく・・・
お酒は飲み放題でお得感はあるものの、
お酒を飲まない方にとっては、
物足らないバイキング内容だと思います。
コスパが売りのお宿ですので、
過度に期待をしなければ、
十分な内容でした。
ちなみに朝食バイキングの方は、お酒は飲めません。
南国ホテルお風呂の口コミ
大浴場が1つあり、繋がって露天風呂も1つあります。
お風呂の中は、海辺をイメージされているのか、
デザインが素敵でしたよ。
更衣室には、無料の給水器、くし、ドライヤーがありました。
南国ホテルの館内施設営業時間
こちらの写真を参考にしてみて下さい。
南国ホテルを子連れで最高に楽しむ方法
子供を連れながらの旅行って本当に大変ですよね。
子供の機嫌だけではなく、
遠出なので体調面も色々と気を遣います。
一番は、夫婦で協力して分担することだと思います。
我が家は、主人が運転するので、
疲れもありますので、
4歳児のお昼寝は主人に寝かしつけを任せました。
6歳児は、遊びたくて仕方がないいので、
私が連れ出して、ゲームをしたり、
お風呂に入ったり。
4歳児は、お昼寝後、夕食バイキング、
ゲームコーナー、お風呂の流れでした。
翌朝は、相変わらず子供たちはテンションマックス。
朝食バイキングの後、主人はゆっくりしたい人なので、
私は子供2人を連れて、大浴場へ。
その後、部屋へ戻り、片付けをある程度済ませて、
再び私は子供2人連れてカラオケへ!
その間、主人は爆睡できたようです笑
私は、子供たちの入浴やカラオケが
とても良い思い出になりましたし、
主人は朝食後にゆっくりできて、良かったです。
任せる時には任せて、上手く分担でき、
大満足な旅行になりましたよ。
まとめ
・南国ホテルでカラオケをしたいのなら、
14時目安でチェックインすること
・チェックインの時に、
カラオケ予約するのを忘れずに!
・月齢の小さい子は夕食バイキングの前に
お昼寝をさせておく
・夫婦で役割を分担すること
・南国ホテルはコスパ最強なので、
全てにおいて過度な期待をしない
ちなみにですが、
県民割のクーポン券12.000円分は、
南国ホテル内のお土産売り場と、
木更津市にある、「キサラピア」という
小さめな遊園地で使いましたよ!
お土産も、遊園地代も浮いて、
かかったのは、高速代と昼食2食分くらい?
県民割がいつまで続くか分かりませんが、
お得な制度を利用しつつ、
家族で楽しい思い出を作っていきましょう!
人気の記事
ホテル湯西川についての記事です。
宿選びの参考にして下さい(^^)