しまじろうトークを退会した理由。1年間の歩み

しまじろうトークを退会するまで、約1年間受講してきましたが、

 

今回は退会に至った理由を挙げていきたいと思います。

 

しまじろうトークはこどもちゃれんじイングリッシュの受講者だけが

 

受講できる子供用オンライン英会話ですが、

 

これからしまじろうトークを受講しようとしている方、

 

しまじろうトークを受講中で、

 

退会をしようか迷っている方に向けた記事になります。

 

 

 

なぜ我が家がしまじろうトークを退会したのか。

 

 

その後の英語のアウトプット方についてをお話していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しまじろうトークの退会理由①

 

 

 

 

兄妹の年齢差が近く、オンライン英会話に集中できない。

 

我が家の場合、5歳の息子がしまじろうトークを受講していたのですが、

 

3歳の娘がお兄ちゃんの邪魔をするのが大好きで・・・苦笑

 

邪魔というか、「自分もやりたい!!」

 

というのが本心なのでしょうが・・・。

 

一応、しまじろうトークは兄弟は隣で見ている分には

 

参加してもOKとのことでしたが、

 

娘が小さい時はまだ良かったものの、

 

3歳にもなると乱入度合いが酷くて笑、

 

お兄ちゃんも集中できない環境へとなってしまいました・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しまじろうトークの退会理由②

予約を取るのが面倒になってしまったのも理由の一つ。

 

我が家の場合、娘をパパに見てもらえる時間を選ぶ必要があったので、

 

パパの休日の日で・・・とかなり予約を取る幅が狭まってしまいました。

 

そして、パパの休日くらい、外出したい!というのが

 

家族の本音でもあったので、

 

しまじろうトークがあるから、とお出かけできないのは

 

なんだか不満が高まってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しまじろうトークの退会理由③

しまじろうトークの頻度の低さ。

 

しまじろうトークは2ヶ月に3回の無理のない頻度。

 

こどもちゃれんじイングリッシュの受講内容を

 

復習するには丁度良い頻度かもしれません。

 

ただ、我が子の場合、

 

私も一緒にDVDを見て、

 

生活の中にDVDの内容を溶け込ませる努力はしていたので、

 

しまじろうトークが復習の場であるのは有り難いのですが、

 

あまり上達には至らないかな、というのが本音です。

 

ただ、日本人以外の人と英語で会話をする

 

度胸のようなものはついたので、

 

無駄だったとは全く思いません。

 

しまじろうトークの先生方は、

 

子供に対する笑顔や話しかけ方のプロで、

 

緊張しないような取り組みを完璧にしてくださるので、

 

先生の対応に不満があったわけではありません。

 

こどもちゃれんじイングリッシュの復習を

 

常にやっていた我が家はなんとなく物足りなさがあったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しまじろうトークの退会方法

平日の昼間に電話をかけました。

 

 

電話番号  0120-426-815

 

 

会員番号と子供の名前を伝え、

 

こどもちゃれんじイングリッシュは引き続き受講で、

 

しまじろうトークのみ退会したい旨を伝えました。

 

退会の手続きはとてもスムーズで、

 

退会理由など聞かれることはありませんでした。

 

退会のタイミングは中止したい月号の前月20日までに

 

電話すれば良いとのことです。

 

5月号から中止したい場合は

 

4月20日までに電話連絡すれば間に合います。

 

一括払いの際も精算して返金可能のとことですので、安心できますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しまじろうトークを退会して受講し始めたもの①

 

 

 

退会理由③で少し触れましたが、

 

こどもちゃれんじイングリッシュの復習は生活の中に溶け込ませていました。

 

外でアウトプットする場として、

 

オールイングリッシュで保育をしてくれる

 

「キッズデュオ」を利用し始めました。

 

「キッズデュオ」は英語の塾とは違い、宿題は出ません。

 

遊びながら英語で過ごす、プチ留学体験ができる場所です。

 

そこに通い始めてから、シャイな息子はかなり変わりました。

 

しまじろうトークでは、

 

常に私が隣にいないと不安がって受講できなかったのですが、

 

キッズデュオではそうはいきません。

 

私と離れて、オールイングリッシュで何時間も過ごすわけですから、

 

始めは環境に慣れるまで時間がかかりましたが、

 

今では「英語の保育園楽しかったー!」と達成感がある様子。

 

キッズデュオについては、初めてのサマースクールの体験談や、

 

小学生コースの入会金について、まとめてありますので、併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しまじろうトークを退会して購入したもの②

 

 

 

 

こどもチャレンジイングリッシュを受講している中で悩みのひとつが、

 

息子の口から「英単語しか出てこない」ということがありました。

 

英文で尋ねても、英単語で答える、といった悩みです。

 

「英単語力はついてきたのになぁ」と思っていたところ、

 

7+BILINGUALタッチペンに出会いました。

 

 



 

 

 

 

DVDとCDバージョンもあるようなのですが、

 

タッチペンバージョンにしたのは、子供が楽しんでできるかな、

 

と思ったからです。

 

それは見事に「当たり」でした。

 

こどもちゃれんじイングリッシュの付録についてくるタッチペンも

 

ゲームができて、素晴らしいのですが、

 

あくまで「英単語」を覚えるものです。

 

7+BILINGUALタッチペンは「英文を口から出す」ことに特化しています。

 

こどもちゃれんじイングリッシュのタッチペンにはない機能

 

「3倍速で英文を読み上げる機能」

 

が備わっています。

 

英文を3倍速で聞いたところで、聞き取れる速さではありませんよね。

 

3倍速の英文を聞いた後に、通常の英文が再生されるのですが、

 

それが、なんとも不思議なことでスローに聞こえるんです。

 

 

通常の速度なのにスローに喋っているように聞こえるから、英文が聞き取れる。

 

息子もそのマジック?にかかって、英文を話すことの練習を始めるように。

 

英単語から、英文を話し始めるきっかけをくれたのが、

 

7+BILINGUALタッチペンです。

 

7+BILINGUALタッチペンが気になる方は、

 

動画と口コミをまとめましたので、

 

こちらをどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

・こどもちゃれんじイングリッシュの復習やアウトプットがしたい

 

・外国人と抵抗なく話す度胸を付けたい

 

という方にはしまじろうトークがお勧めできます。

 

我が家のように、歳の差が近い兄弟がいて、

 

しまじろうトークに集中できる環境にない方は、

 

こどもチャレンジイングリッシュの復習は、自宅で軽くやって、

 

アウトプットには別の教材を使ってみる、というのも手だと思います。

 

 

こどもチャレンジイングリッシュの英単語は大体できているけど、

 

英文がなかなか口から出てこない・・・

 

という悩みの方は、7+BILINGUALタッチペンが最適です。

 

 

1日たった7分!魔法のペンで遊んでいるだけで私の子供が英語を話した!

 

 

小学校卒業程度の英文が口から出てきます。

 

我が家と一緒に早期英語教育を途切れずに続けていきましょう!


しまじろうトークってどう?リアルな口コミです。

 

ベネッセのオンライン英会話、

 

しまじろうトークを4歳半の息子と2歳半の娘が始めました。

 

今現在の反応と、

 

メリットデメリットをリアルに書いていきたいと思います。

 

現在こどもちゃれんじイングリッシュを受講していて、

 

これからしまじろうトークを受講しようかなと

 

迷っている方向けの記事になります。

 

また、受講して半年経過した5歳の息子のできるようになったことも

 

まとめていますので、参考になさって下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受講のきっかけ

 

 

 

我が家は息子が2歳の時からこどもちゃれんじイングリッシュのみ、受講しています。

 

付録や、DVDで遊びながら体得できるのが私もお気に入りで、

 

私も一緒に覚えてお風呂で歌ったり、

 

スキンシップの時間に歌ったりと、かなり重宝しています。

 

初めての育児が辛い時期が長く、テレビさえつけずに子供のお世話をしていて、

 

暗くなっていた時期もありました。

 

しまじろうのDVDに出会えたことは、救いでした。

 

 

 

 

 

息子も歌ったり、体を動かしたり、

 

トイトレの時期にはその内容もあったりと、

 

生活の流れと連動しているのも良いですね。

 

そんな息子はしまじろうにどハマり。

 

DVDでもオンライン英会話、しまじろうトークの内容がアナウンスされ、

 

興味を持っている様子だったので、「先生とお話してみたい?」と聞くと、

 

引っ込み思案な面もある息子は、「いや、いいや・・・」との回答でした。

 

 

 

 

 

DVDにどハマりしているのだからアウトプットする機会や、

 

対話する喜びを感じて欲しいと思い、

 

近所の英会話スクールと並行して調べました。

 

 

 

 

 

近所の英会話スクールは、

 

入会金、月謝、教材費+往復の手間がかかります。

 

近くてもお出かけの手間を考えると、

 

自宅でできるのは本当に魅力的!

 

 

 

 

ベネッセの英語はもう受講しているので、

 

入会金も教材費もかからず、

 

2ヶ月の間に3回受講できて

 

2970円(10%税込)は安い!と受講を決めました。

 

(こどもちゃれんじの日本語教材受講の有無、

 

まとめ払いか分割払いかにより金額が変わります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受講した反応(メリット)

 

 

 

 

まず受講する前には、

 

「間違っても大丈夫。

 

先生はパソコンの向こう側にいるから、

 

大事なのはゆっくり大きく言うこと!」

 

とだけ伝えておきました。

 

 

 

 

ちなみに息子の英語力は、

 

What’s your name?

 

-I’m ○○!!

 

 

 

 

What’s color do you like?

 

-I like red!!

 

 

くらいの受け答えができる程度の英語力で受講し始めました。

 

 

 

 

 

初めて受講した日、最初は緊張はしていたものの、

 

先生がとにかくゆっくり、ゆっくり、

 

息子のペースに合わせて下さったので、

 

終始楽しそうでした。

 

 

 

 

途中で大好きなしまじろうパペットも登場しますし、

 

何より良かったのは、

 

いつも見ているDVDの内容を復習してくれる点です。

 

 

 

 

Do you know this song??♪

 

と知ってる歌が始まったり、ゲーム遊びをしたり。

 

 

 

 

「いや、いいや・・・」

 

と言っていた息子とは思えないくらい、しっかり適応していました。

 

 

 

 

 

2回目受講の時は、2歳半の娘も一緒に参加しました。

 

兄弟が横で参加するのはOKと公式HPに書いてありましたので、

 

全く問題ないどころか、息子だけではなく、

 

声の大きい娘にも反応してしっかりと対応してくださり、

 

2人に同じ経験をさせてあげられるのは、

 

とてもありがたかったです。

 

我が家にとってはメリットだらけのしまじろうトークでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デメリット

 

強いて言うならば・・・と言うレベルの内容ですが、

 

デメリットもお伝えします。

 

 

 

 

自分の希望する時間、好きな先生で予約が可能なのですが、

 

希望する時間に先生が少なかったりで、

 

先生の選択肢が少ない時があります。

 

ただ、違う先生でも、

 

対応はどの方でも本当に完璧なものでしたので、

 

心配ないな、と言う印象でした。

 

 

 

 

 

あとは、予約した時間に子供が集中できるように、

 

おやつを済ませておく、トイレを済ませておく、

 

やる気を引き出したり、

 

不安にさせない声掛けは必要かな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親の付き添いは必要?

 

 

 

 

 

私は始めのうちは必要かと思います。

 

我が子は4歳から受講し始めましたが、

 

5歳の今でも隣で付き添っています。

 

始めのうちは、

 

Repeat after me・・・

 

Which ~?

 

と聞かれても、やはり対応できずにいましたので、

 

私が耳元で、

 

「どっちがいい?」

 

「繰り返して言ってみて」

 

などと、サポートする感じです。

 

必要なこと以外は口出ししないようにしますが、

 

つまずいているな、というときは手助けするようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受講した後は・・・

 

 

 

 

 

受講した後には先生からメールでメッセージが届きます。

 

果物の名前がスラスラと言えていたね!などと、

 

できていた箇所を褒めてくださいます。

 

それを読み上げると、我が子は喜び、

 

またやりたい!という

 

モチベーション維持に繋がっているようです。

 

それと同時に、録画機能もあるので、

 

どんなところでつまずいていたか?を復習することも可能ですよ(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追記!

 

注意点ですが、

 

お子さんの中には意外と多いパターンかもしれないので、

 

追記します。

 

 

 

 

デメリットでお伝えしていましたが、

 

先生の選択肢が少ない時があるというのが、

 

最近感じるようになってきました。

 

 

 

 

息子は、女性の先生を希望しており、

 

(保育園の先生も女性が多いからでしょうか?)

 

予約を取ろうとした時に、

 

女性の先生で私や息子の都合とを考えると、

 

2週間後あたりにやっと予約が取れる・・・。

 

という状況の場合も。

 

予定が多い場合、

 

早め早めに予約を組むことをオススメします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの程度成長した?

 

 

 

 

 

 

始めてからもうすぐ半年が経ちますので、

 

どの程度成長したのかお伝えします。

 

はじめは、名前と好きな色、動物、食べ物が言える程度でしたが、

 

半年たった今、

 

できるようになったことをまとめていきます!

 

 

 

 

 

 

・Are you ready? の質問に対して、

 

Yes!! I'm ready!!と言える

 

・Repeat after me~に対して、

 

きちんと先生のいったことを繰り返し言える

 

・先生の言っていること(オールイングリッシュ)

 

を何を言っているのか、

 

理解しようという姿勢が見える

 

・15分間が本当に楽しそう!(^^)

 

 

 

 

 

 

本人が何より楽しむ姿勢があることは親としては大変有難いことです。

 

典型的な質問(名前を聞かれる、元気?)など以外の

 

先生との受け答えがだんだんと

 

自然に、堂々としてきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の幼児専門のオンライン英会話

しまじろうトークも気になるけど、比較検討も大事ですよね!

 

保護者の中には

 

「恥ずかしくで英語のノリについていけない・・・」

 

「子供に英語に触れさせてあげたいけど付き添うのは自信がない・・・」

 

「毎回付き添うのも大変じゃない?」

 

という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

しまじろうトークと簡単に比較できるように表を作りましたので

 

参考になさってください!

 

どのオンライン英会話も無料で体験することができますので、

 

試してお子さんに合うかどうか納得してから

 

受講が始めることができます。

 

 

 

 

 

 

料金

年齢

レッスン時間

兄弟で分け合える

日本語

講師

ワールドアイキッズ

2178/1

3歳から小学生

25/1

ファミリープラン有

簡単なものなら

フィリピン

Nova kid

3760/1

4歳から12

25/1

兄弟割引あり

×

ネイティブレベル

GLOBAL CROWN

9800/1

3歳から小学生

20/1

×

日英バイリンガル

ハッチリングジュニア

3036/1

3歳から18

25/1

×

フィリピン

リップルキッズパーク

3122/1

3歳から高校生

25/1

×

フィリピン

しまじろうトーク

2970/3

こどもちゃれんじイングリッシュ受講者

15/1

横で見るのは可

×

フィリピン

 

 

 

 

より詳しく説明していきますね!

 

 

 

 

 

ワールドアイキッズ

 

・月額2178円から

 

・簡単な日本語OK

 

・3歳から小学生

 

・英検対応

 

・マンツーマンレッスンだけでなく、グループレッスンも参加可能(無料)

 

・1回25分レッスン

 

 

週1回コース1980円(税込2178円)

 

週2回コース3850円(税込4235円)

 

週3回コース4980円(税込5478円)

 

毎日コース9800円(税込10870円)

 

ファミリープラン3人で共有可能12800円(税込14080円)1ヶ月に30回のレッスン

 

 

 

 

 

【NovaKid】お試しレッスン

 

・4歳から12歳向けオンラインレッスン

 

・1回25分間マンツーマンレッスン

 

・ネイティブレベル

 

・国際教師資格、英語資格等経験豊富なプロ

 

・宿題ありゲーム式

 

(ノバキッズゲームアカウントで宿題をゲールでこなして成績とスターをゲットする)

 

・お絵描き、歌、ゲームで英語に慣れ親しむ

 

 

月4回コース3760円1回940円

 

月8回コース6720円1回840円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン英会話なので送り迎え不要【GLOBAL CROWN】

 

・3歳から小学校高学年

 

・日本語ができる先生なので付き添いなしでOK

 

・日本語と英語が堪能

 

・入会金0円

 

・無料体験2回受講可能

 

・1回20分のレッスン

 

・半年継続率94%

 

・短い時間でも週3回など習慣化することが大事

 

 

 

週1コース月額9800円

 

週2コース月額12800円

 

週3回コース月額14800円オススメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[番外編]

 

我が家も愛用中↓

 

<七田式英語教材>

 

【えっ?】たった35日で私の子供が英語を話した!←超話題!

 

・6歳以下は「語学の天才」

 

・1日7分聴かせるだけ20のフレーズをインプット

 

・35日の冒険スットーリーで続きが気になる!

 

・英会話教室の相場は月に8000円から12000円

 

・英会話教室は教材費含めると年間20万円ほど

 

(七田式の教材内容)

 

CD、塗り絵、英単語帳、オンライン英会話チケット5回分、

 

1年間無制限相談チケット付き

 

その他7代特典も!!

 

・特別価格29800円(税込32780円)

 

こちらのページからですと特典付きのお申し込み可能です↓

 

【えっ?】たった35日で私の子供が英語を話した!←超話題!

 

 

 

我が家も愛用中の7+BILINGUALタッチペンが多機能で凄かったので、

 

動画にして体験していただけるようにまとめました(^^)

 

動画はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハッチリンクジュニア

 

・3歳から18歳

 

・1回25分

 

・入会金0円

 

・担任制ではない

 

・講師間の引き継ぎしっかり

 

・講師は厳しい採用基準5%をクリアし、子供向け英語教育の研修をした講師

 

・1つのアカウントで兄弟家族も受講可能

 

・マンツーマン指導

 

 

月4回コース月額3036円

 

月8回コース4054円

 

月12回コース5907円人気

 

月20回コース9676円兄弟で!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リップルキッズパーク

 

・3歳から高校生まで対象

 

・経験豊富なフィリピン講師

 

・マンツーマン

 

・兄弟家族で分け合える

 

・1回25分

 

 

週1回コース税込3122円

 

週2回コース税込4888円兄弟で

 

週3回コース税込6722円家族で

 

 

 

ご紹介したオンライン英会話はどこも無料で体験することができ、

 

お子様に合っているか確認してからの受講をおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

先生の質がとても高いしまじろうトーク。

 

男性女性の先生にこだわりを持たずにできると

 

とても重宝するのではないでしょうか(^^)

 

ちなみに数日後に予約が入っているので、

 

「またパソコンで先生とお話するよ〜」と今朝息子に伝えると、

 

「ヤッタァ!!」と喜んでいました。

 

楽しいと成長が見られるって本当なのだと実感しています。

 

2ヶ月に3回の受講なので、みっちりでもないですし、

 

希望すれば、1回990円(10%税込)で追加受講も可能なので、

 

2ヶ月に3回では物足りない方でも対応できますよ!

 

楽しい体験がお家でできるしまじろうトーク、気軽に始めてみてください♪

 

そして、しまじろうトークだと

 

「オールイングリッシュに自信がない・・・」

 

という方は、他社のオンライン英会話で

 

日本語がOKなワールドアイキッズやグローバルクラウンですと

 

安心かもしれません(^^)

 

 

 

子供オンライン英会話【ワールドアイキッズ】

 

オンライン英会話なので送り迎え不要【GLOBAL CROWN】

 

 

 

特にGLOBAL CROUNはお値段は高めですが、日英バイリンガルの講師で、

 

質が高そうだなと感じました。

 

週1のコースよりかは週2、週3のコースの方がお得感が出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S 

 

しまじろう英語コンサートも

 

こどもちゃれんじイングリッシュDVDに合わせて

 

楽しむことができますのでおすすめです(^^)

 

我が家はプレミアム席で鑑賞を3回しました!

 

その時の様子や感染症流行前と後の

 

コンサートの違いなどにも触れています。

 

合わせてご覧ください↓

 

しまじろう英語コンサート口コミ[3回目鑑賞の感想]

 

2021年冬のしまじろう英語コンサートも行ってきました!

 

3年間にわたるしまじろう英語コンサートの比較、そして曲順をまとめました。

 

参考にして頂けたらと思います(^^)

 

[最新情報]2019年から2021年しまじろう英語コンサートの比較まとめ

 

[最新情報]2021冬しまじろう英語コンサート曲順まとめ

 

こどもちゃれんじイングリッシュだけではなく、しまじろうトーク、

 

しまじろう英語コンサート、

 

その他のオンライン英会話も上手に活用していきましょうね(^^)

 

 

 


プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ