ダイソー食器とセリア食器をはしごして比べてみた!


100円均一で食器といえば、セリア!と思っていたのですが、ダイソーの食器も素晴らしかった!

と言うことで、ご紹介していきます!

これから食器を100均で揃えたい方、参考にして頂ければと思います!

ダイソー食器とセリア食器の違い

筆者は心機一転したくて、食器を買いに行ったのですが、

1日でダイソー、セリアをはしごして感じたのは、

「ダイソーは和食器、セリアは洋食器に強い!」と言うことです!

ちなみに我が家は4人家族なので気に入った物は4枚欲しいのですが、食器数に限りがあるので、

「どうしても4枚同じ色で揃えたい」と言う場合、お取り寄せもどちらも可能なので、

スタッフの方に相談してみて下さいね(^^)

それでは、食器をご紹介していきましょうー!

ダイソー和食器

ダイソーは和食器がおしゃれで、

特にビールを入れてもお水を入れても美味しくいただけそうな、和風のコップはかなり気に入りました!

夫婦用にふたつだけ購入(^^)

お椀は良いのがあったのですが、お茶碗がいまいちでしたので、セリアに移動することに。

セリア洋食器

セリアの印象は、やはり食器類に力を入れてるな、ということ。

店頭に食器を打ち出して、しかも掃除が行き届いていて、

食器に埃がかぶっている、ということがありませんでした!

ありました!!

桜のお茶碗♪素敵でしょう?

煮物などを入れる用に小鉢も同じ桜で。

取り皿もうっすらと模様が入っており、おしゃれです(^^)

まとめ

心機一転するのに食器を新調するのはとても良いですよね!

お料理も、いただくのも、楽しくなりそうです。

そして、子供たちも大きくなってきたので、「食器を大事に扱って欲しい」と言う願いも込めて、

今回はほぼ陶器で揃えました。

プラスチックだと、油汚れが大変なのと、やはり子供たちに、物を乱暴に扱うと壊れる、丁寧に扱わないと。

と言う意識を持って欲しいですね!

100円均一だと気軽に家族分揃えられますし、時期を置いて、また揃えに行きたいと思います!


メールアドレス


カテゴリ:美楽家事 

プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ