
親子留学に憧れている親御さんが近年増えているように思います。
親子留学を充実したものにするためにも、
事前に準備はしっかりしておきたいですよね!
今回は、低価格で英語の入門として役立つ教材をご紹介します!
ベネッセのこどもちゃれんじイングリッシュを
比較検討していきたいと思います。
目次
ミライコイングリッシュはどんな教材?
ミライコイングリッシュは
低価格の幼児教材(0歳から8歳が対象)として、
満足度の高い教材です。
初めての英語教材として、ママ達の間で話題の教材。
歌やアニメで子供が見入ってしまう工夫がされているので、
食事の準備中など助かる・・・という声も。
1枚約30分オールイングリッシュのDVDで
ネイティブの発音を育みます。
DVDを見て、見終わったらシールを貼り、
オンラインの教材で遊びながら
しっかりアウトプットもできます!
インプットだけでなくアウトプットの教材も
しっかり用意されているのは
嬉しいポイントですね(^^)
一度にまとめてDVDが15枚とCDが3枚、
シールなどが送られてきます!
ミライコイングリッシュの料金
[一括の場合]
58.600円(税込)
[6回払いの場合]
9.766円を6回(税込)
一括払いも6回払いも総額が変わらないのもお財布に優しい!
ちなみに送料も無料です。
2年間継続して使った場合の
月の平均金額は、2.400円となりますので、
かなり低価格な教材ですね!
購入してから2年間はDVDの破損などがあれば、
送料の負担のみで新しいものと
交換してもれえる保証制度もあります。
子供が扱うDVDは傷も付きやすいので、
この保証制度はありがたいですし、
他にはなかなかないのではないでしょうか(^^)
ミライコイングリッシュの詳しい内容はこちらをご覧ください。
七田式7+BILINGUALタッチペンはどんな教材?
よくあるタッチペンの教材とは違います。
よくあるタッチペンの教材は、
テキストをタッチすると英文や英単語をを読み上げてくれる、
というもの。
七田式7+BILINGUALタッチペンの大きな特徴は、
英文を3倍速で読み上げてくれて、
その後に普通の速さでも読み上げてくれるところです。
3倍速では正直聞き取れませんが、
その後の普通の速さで読み上げる英文が、
不思議なくらい聞き取れる、という仕組みです。
聞き取れるから、真似して発音でき、
英文が話せるようになっていきます。
この3倍速の後、普通の速さで流れるタッチペンの動画を
見てみたい方はこちらをご覧下さい。
七田式7+BILINGUALタッチペンの値段は?
税抜価格で、29.800円です。
ミライコイングリッシュよりかは低価格ですね。
我が家はこの七田式7+BILINGUALタッチペンを
購入し、息子と二人で愛用しています。
購入の決め手となったのは、
全額返金保証があったこと。
試してみて、効果が感じられなければ、
返品もできますので、
ノーリスクで始められます。
公式サイトからですと、特典もついてきますので
お得にゲットできます。
公式サイトはこちらから。
こどもちゃれんじイングリッシュの教材の内容
こちらは1歳児からの教材となります。
オールイングリッシュではなく、
日本語のサポートも入っています。
2ヶ月に1回、DVDが1枚、付録や絵本、
保護者向けの教材の使い方や声掛けのヒントなどの
冊子などが届きます。
定期的に届く嬉しさもありますよね!
DVDを見て、
付録のおもちゃや絵本などでアウトプットしていきます。
こどもちゃれんじイングリッシュの料金
こどもちゃれんじ(日本語教材)に入会している方は、
1回の教材が2.933円なので、1ヶ月に換算すると、
1.467円とかなりの低価格!
(こちらは12回分一括払いの場合なので、
毎回払いや分割にするとやや割高になります。)
1歳児の料金ですので、
年齢が上がるごとに金額も少しずつ上がっていきます。
そして、こどもちゃれんじ(日本語)を受講していない方ですと、
1回の教材が3.637円、
月に換算すると1.818円とこれでもかなりの低価格!
(12回分一括払いの場合)
分割ももちろん可能ですが、
一括払いにするとしまじろうの教材の収納ケースがもらえますよ(^^)
お得に受講するために、
こどもちゃれんじ(日本語)の入会も考えている方は
こちらをご覧ください。
こどもちゃれんじイングリッシュのみ受講したい方はこちら。
まとめ
感染症拡大のために、
思うように親子留学も行けなくなっていますが、
そんな時こそ、準備期間として、
今できる勉強をしておきたいところです!
どの教材にも共通しているのは、
英語入門として、英語を楽しむということ。
親御さんも一緒に学ぶ姿勢を持って取り組めると
より英語が楽しく、
身に付きやすいのではないでしょうか?