ペイペイフリマは売れない!?売れないから売れた!を実感する5つのコツ


「ペイペイフリマで出品しても、なかなか売れない・・・」

と心折れそうな時ってありますよね。

筆者もそんな時がありましたが、ペイペイフリマに絞って出品を続けた結果、

月に1万円超えての収入になる時もありました。

その後もコンスタントに売れ続けています。

なぜ、ペイペイフリマに絞って販売を続けたか、ペイペイフリマをやる利点、

そして「ペイペイフリマ売れない・・・」と凹んでいる方に向けた、

ペイペイフリマでの効果的な出品の仕方、売れた後の対応

などについてコツをお伝えしていきたいと思います。

 

 

 

私の売れた記録

この記事の信憑性を高めるために、私の売り上げ記録を載せようかと思います。

多い時は1万円以上になったので、節約主婦からするとありがたい限りです・・・(^^)

 

 

 

ペイペイフリマに絞る利点

①ペイペイフリマは手数料が安い!

メルカリですと販売手数料が10%なのに対し、ペイペイフリマは販売手数料が5%!

この半額は大きいです・・・!

ちなみに、販売手数料とは、

販売する場所を貸す代わりに売れたら少し頂戴ね!というように、

場所代と思っていただくと分かりやすいかもしれません。

外でイベントスペースを借りてフリマする時にも場所代ってかかりますよね?

例を挙げると、ある品が、送料込み1000円で売れたとします。

メルカリの場合、販売手数料が10%なので、100円がメルカリの取り分。

ペイペイフリマの場合は50円が販売手数料という訳です。

送料で500円ほどかかるとしたら、

メルカリ↓

1000円(売価)ー500円(送料)ー100円(販売手数料)=400円(利益)

ペイペイフリマ↓

1000円(売価)ー500円(送料)ー50円(販売手数料)=450円(利益)

という計算になります。

売価が1000円より大きければより販売手数料の差も大きくなってきますので、

利益も大きく差が出てきます。

販売手数料が5パーセントのペイペイフリマはとってもお得なのです!(^^)

 

 

 

②値下げ交渉の連絡が楽!

出品者側からすると、値下げ交渉の連絡は鬱陶しいもの。

ですが、値下げしたら売れそう!という場面って結構多くて、

そのチャンスを逃したくない思いと、値下げかぁ・・・と頭を悩ませる気持ちと・・・

とてもよく分かります!!

メルカリですと、

「初めまして。○○の商品の購入を検討しているのですが、お値下げ可能でしょうか?

厚かましいお願いですが、ご検討よろしくお願い致します!」

などとメッセージを送信しますよね。

それに対して出品者は、

「メッセージいただきありがとうございます。こちらの商品は新品未使用のため、

100円でしたらお値下げさせていただきます。いかがでしょうか?」

などと返信をします。

購入検討者から

「ご返信ありがとうございます。再度検討させていただきます。」

などと、せっかく検討して100円値下げたのにも関わらず、断られてしまうパターン・・・

メッセージ返す手間と、利益を考えて値下げる額を決める手間と、

出品の数が増えるとその頻度はさらに増えていくことになります。

その点、ペイペイフリマは、なんとボタンひとつで解決するんです!!

購入者は「価格の相談」ボタンから商品価格の20%を上限として、値下げ交渉ができます。

それに対して出品者は、「価格の相談が届きました」の通知に

「許可する」「許可しない」を選択するのみで完了です!

価格を見て、利益が出ないな・・・と思ったらお断りボタンを押せば良いだけなのです。

後述しますが、値下げ交渉がくる前提で売価をつけておくのも手ですよね!

このようにペイペイフリマではメッセージのやりとりがないだけで

かなりの労力を減らすことが可能です。

次はペイペイフリマで売れない・・・

と悩んだら見直していただきたいことをお話していきます。

 

 

 

 

ペイペイフリマ売れないから売れた!を実感できる5つのコツ

①出品数を増やす

とにかく出品数を伸ばして下さい。

出品数が10くらいではなかなか売り上げも伸びません。

最初は30出品くらいを目指しましょう。

 

 

②値下げ交渉は確実に受ける

先ほども少し触れましたが、

値下げ交渉は「価格の相談が届きました」と通知がくるだけです。

その値下げ交渉は「値下げをしてくれたら買います」の意味になります。

ペイペイフリマはそんな特徴がありますので、価格の相談がきたら全て受けましょう!!

ですので、売価は、「値下げ交渉がくる前提で」決めるのが鉄則です!!

 

 

 

③画像は多めに可能なら動画撮影も

タイトルの通りですが、画像は多めに最低3枚は掲載しましょう。

光る靴などは動画があるとより商品が分かりやすくなりますので、購入率は上がります。

筆者もエステの機械を出品して売れたのですが、

それが一番高額でしたが動画付きで出品したところ、

「正常に動作する」という安心感からか、1ヶ月ほどで売れました。

動画を載せられない場合は、さまざまな角度から写真を撮りましょう。

 

 

 

④画像を撮る時は自然光で

写真を撮る時はできれば自然光で、明るめに撮りましょう。

実物の色に近いものを選びましょう。

品を真上から撮影すると綺麗に撮れます(^^)

 

 

 

⑤出品文は適度な長さで

出品文は短くてもいい加減な雰囲気が出てしまい、買う気持ちにならないですし、

長すぎても最後まで読まれずに離脱されてしまいます。

商品のことを的確に、簡潔に、丁寧に書くことを心がけて下さい。

例を出しておきましょう。

 

①「1年ほど前に海外で購入したセーターです。何度か着用しましたが、美品。

洗濯表示や素材は画像をご確認ください。質問ありましたらどうぞ。」

 

②「1年ほど前に海外で購入したセーターです。

何度か着用しましたが、クリーニング済で美品!

イギリスでしか手に入らないアイテムとなっており、色の発色がとても綺麗です。

今回子供がサイズアウトしたので、使ってくださる方にお譲り致します。

洗濯タグですが記名があったため、切り取らせて頂きますので、ご注意ください。

素材→ウール95%、カシミア5% 洗濯→手洗い×、ドライクリーニング○、陰干し平置き、

乾燥機×、アイロン×となっております。

カシミアの素材で肌触りよく暖かくお過ごし頂けると思います!」

 

前者は情報が少なすぎます。洗濯表示を画像で確認してもらうのは悪くないと思いますが、

短文だといい加減さが出てしまいますので、

もう少し詳しくオススメポイントをかけるといですね!

後者については、私がよく書くパターンです。

商品のアピールから入り、注意点、改善点を伝え最後にもう一度アピールします。

この型を定番化できると説得力が増し、売り上げに繋がってくるかと思いますよ(^^)

多少大変でも、丁寧さが伝わるようにしましょう。

どこかの商品説明のコピペより、自分の言葉で伝えましょう!

 

 

 

 

売れたらコレが大事

①お礼メッセージ

買って頂いたらまず、取引画面からお礼を伝えましょう。

その際に、発送予定日を明示すると安心感が持てます。

 

 

②発送準備

発送準備では、丁寧に梱包しましょう。

透明な袋(OPP)などは100円均一で購入できるのはご存知の方が多いかもしれませんが、

個人的に思うのは、包む物にもよるかもしれませんが、

セロハンテープで止めると手痕がついてしまいますので、

マスキングテープの方が美しく包めるかな、と思います。

100円均一で綺麗な柄のマスキングテープも購入できますので合わせて揃えておきましょう。

 

 

 

③梱包の際にプラスアルファ

手紙です。

短くても良いので手書きで感謝の気持ち、

相手の健康を願う言葉を書いて同封して差し上げて下さい。

この手紙が温かい気持ちになりますよ(^^)大事!

 

 

 

④発送

発送完了したら、発送完了通知とメッセージも送りましょう。

「お待たせいたしました。商品の発送が完了致しましました。

○日着予定ではありますが○○様のご都合のよろしい時にお受け取り下さい。

中身を確認後に、受け取り評価のほどよろしくお願い致します。」

こんな感じでしょうか。

ポイントは何日に届くのか。相手を気遣いながらも、

届いた後の受け取り評価までの流れを説明してあげることです。

初めて購入する方もいるかもしれませんので、低姿勢で説明することがポイントです。

 

 

 

⑤受け取り評価後のお礼

受け取り評価が完了すると、

相手からの評価とメッセージが自分のプロフィールの★マークから確認ができます。

取引画面をもう一度開き、改めてお礼を伝えましょう。

短文で構いません。

「この度はお取引、本当にありがとうございました。ぜひご活用いただけたら幸いです。

またの機会を心待ちしております!」

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ペイペイフリマが売れない!なんて嘆くことなく、行動しましょう。

ペイペイフリマでもメルカリでも、出品する以上は「お店」です。

お金が動くことですので、相手が120%喜ぶ仕事をしましょう(^^)!

売れた!という喜びを感じていただけることを願っております!!

ペイペイの活用で主婦が年間2万円節約したやり方も合わせてどうぞ(^^)


メールアドレス


カテゴリ:ママの仕事 

プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ