三浦翠香とは?No.5最終稿


 

「日本文化を大切にしたバイリンガル子育て」を成功させる方法

 

電子書籍を無料でプレゼント!

 

 

 

 

三浦翠香とは?No.4

 

[パワハラに遭って雇われることをやめた]の続きです。

 

 

 

[夫の専従者そして自分を貫くと決意]

 

私の夫は個人で塗装業をやっています。

 

自営業にあたるので、私がその経理を担当することに。

 

なぜ最初から専従者にならなかったのかと言うと、

 

「夫に依存しているようで嫌だったから」

 

自分の仕事は自分のやりたいことをしたかったのです。

 

ですが、専従者になることで、「専従者控除」が使え、

 

「配偶者控除」より随分と節税に繋がることに。

 

税理士ではありませんので、詳しい額は言いませんが、

 

専従者になった時の控除額は私の「収入」になる訳です。

 

それがなんとパートに出ていた時の収入と大差がなかった。

 

つまり、夫の専従者になったことで、

 

・パート先の人間関係から解放

 

・子供の急な体調不良などの対応が柔軟に

 

・経理の仕事は短時間で終わらせ、

 

自分のやりたい仕事の時間も確保できるように

 

・節税効果

 

今まで避けてきた専従者でしたが、

 

私にとってメリットだらけの状況になりました。

 

「その仕事の悩み、本当に必要ですか?」

 

私がブログを始めるようになってから激変したことがあります。

 

それは、「子育てが気楽になったこと」

 

子供が急に体調不良になっても、

 

休むのに余計な気遣いはいりませんし、

 

私も好きなことを仕事にできているので、

 

充実感が違います。

 

アパレルパートで年下上司と上手くやっていかなきゃという

 

プレッシャーからも解放されて、

 

性格も穏やかになれ、子育ても大らかに。

 

それまでの私は、仕事に行くこと、

 

仕事でのストレスを引きずって子育てもイライラしやすかったと感じています。

 

「ママはお仕事なの!!早くして!!」と、

 

保育園送迎もイライラしていました。

 

そんな経験はないでしょうか?

 

ママの自由とバイリンガル子育ては密接な関係があります。

 

 

 

 

「日本文化を大切にしたバイリンガル子育て」を成功させる方法

 

電子書籍を無料でプレゼント!

 

 


メールアドレス


タグ:

カテゴリ:三浦翠香プロフィール 

この記事に関連する記事一覧

プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ