ママブロガーになるための3ステップ


今回はママブロガーになるための準備として必要なことをお伝えしていこうと思います。

前回の記事では、妊娠中から産後にかけて、

体調を第一に考えながらできる仕事は?という事で、

これまでの私の経験と、ママブロガーという仕事へ結びついた経緯、

今後の目標などについてお話してきました。

必要なステップ1  自分を見つめ直す

ブログを作る上で最も重要なのが、どんなジャンルのブログを作るのか、という点です。

そして必ず考えて欲しいのは、

そのジャンルで書いた記事でのキャッシュポイントは?という点です。

例をあげてみていきましょう。

自分が得意なサッカーをテーマにしたブログだとします。

ワードプレスに貼れる広告は、

アドセンス広告と

ASP広告があるのですが、

アドセンス広告とは、自分の作ったブログサイトが認めてもらえれば、

グーグルが読者に合った広告を自動的に表示してくれる広告です。

こちらはクリックされるだけで収益が発生しますので、収益化しやすいということで、

アドセンス合格をひとつの目標にしている方は多いです。

ASP広告とは、広告会社と提携をして、記事の中に広告を埋め込み、

自分の記事からその広告へ飛んで、資料請求や、購入など、

読者がなにかアクションを起こした場合に収益が発生する、という仕組みです。

アドセンス広告に比べると、審査がなく広告会社と提携がしやすい場合もありますが、

収益に結びつくまでのハードルが上がります。

話を戻して、

サッカーをテーマにしたブログだった場合、

サッカーのルール

サッカーのスパイクの選び方

サッカーをするための身体づくり

人気サッカー選手の紹介

などの記事が書けると思います。

サッカースパイクの選び方の記事では、

スパイクを購入してもらうためのASP広告が貼り付けやすいですが、

その他の記事では、アドセンス広告を貼り付けたとしても、

サッカーに関するアドセンス広告がなければクリック率は下がります。

このように、ブログテーマと記事とキャッシュポイントはセットで考えて下さい。

そして、テーマが狭すぎるのも、

記事ネタを探すのに苦労してしまい挫折する原因となりますので、注意してください。

ステップ2  家族の理解

特に大事なのは旦那様の理解ではないでしょうか。

リアルな話、ブログが収益化するまでに、1年〜3年はかかります。

(補償はどこにもありません)

それも、100記事単位で書いていかないと、成長を感じることは難しいです。

ですので、自分自身の記事執筆を続けるという強い意志と、

見守ってくれるご家族の理解が必要不可欠です。

ブログの方向性や、収益に結びつくまでの全体像を理解した上で、

自分のビジネスの方向性を話できれば、説得力も上がるはずです。

お金は節約すればなんとかなる!必ず成果を出す!

という強い意志を伝えてくださいね(^^)

ステップ3  ママブロガーになるための心がまえ

ブログはビジネスを始めるための初期費用がとても安いです。

お店を出店することになったら100万円単位でかかると思いますが、

ブログの場合、ドメイン取得料とレンタルサーバー代くらいでしょうか。

1万円もかかりません。

ただ、自力で調べて、自力で前進する力がかなり必要になってきます。

私は、ワードプレスでブログ開設を2回やりましたが、

2回とも自力で、調べながら設定しました。

今は優秀な記事が検索すればすぐに見つかりますし、

YouTubeでも無料で学ぶことができる時代です。

学べることは無料で学びましょう。

と同時に、自分が求めている情報があるのはどれだ?と取捨選択する力を養ってください。

お金を払えば、習うこともできます。

ただ、記事の執筆は、あなたが実際に手を動かさないと上達しません。

人から「受け身」で学んでいては、自分のビジネスなど確立する力が養えません。

ですので、基本は「自分でなんとかする」と思ってください。

ただ、私が思うのは、無料の情報には限界があるという点はその通りだと思います。

ブログを始めると、壁に幾度となくぶつかります。

ドメインの取得方法や、レンタルサーバーからワードプレスの開設方法なんかは、

無料の情報で十分ですが、

記事を書いていく上での、ネットの世界の理解がないと、

まず記事を読まれることがないので、収益に結びつきません。

要は、検索されるキーワードで、自分の記事が上位表示されないと、

まず読まれないということです。

そこの部分を学ぶには、有料の情報の方が、

自分を高めるには早い場合もありますが、

有料級ではない指導をする方がいるのも事実です。

有料の情報を買う際の注意点としては、

・その人を本当に尊敬できるか?

・その人のビジネスの仕方を理解しているか?

ビジネス方法を明確にしていない人は、怪しく感じるのは当然のことですよね。

私は、有料の情報を買うまで1年間かけて、その方のことを理解した上で、購入しました。

信頼できる指導者が見つかるまでは、無料の情報で前進しましょう。

そして、記事執筆するための時間ですが、

ママは本当に時間に追われていますよね。

寝る時間以外、脳を常に「仕事モード」にする必要があります。

というのも、記事ネタを探し、書こうと思った内容に合わせて、

キーワード選定などをしてからではないと、

競合サイトが多いキーワードで書いても勝ち目はありませんので、

キーワード探しをはじめのうちはしっかりできるようにしましょう。

「アンテナを常に張り、仕事脳を作る」必要があります。

私の場合は、「仕事脳」を作るまでには1年弱かかりました。

そして、記事を書くのに慣れるのに、1ヶ月は寝る時間が惜しいほど作業をしました。

2ヶ月目になると、平日は毎日ひと記事書いて投稿していたので、

その流れに大分慣れ、2時間ほどでひと記事書けるように。

ですので、子供の急な体調不良の時には、休ませて、

お昼寝の時間の1時間を使って、記事の下書きのみ終わらせ、

自分も少し休むことも優先できるようになりました。

ワードプレス上で記事の投稿を完了させるのは、夜の子供たち寝かしつけ後など

隙間時間を大事にします。

時間の使い方は自分次第ですので、自分次第で、記事の投稿頻度も変わりますし、

仕事の進み方も変わってくるわけです。

ママブロガーは、ママの仕事と、自分の仕事の両立の仕方が難しい点ではありますが、

旦那様に時々進行状況を話したり、

できるようになった技術を見てもらったりして、共有しながら、

そして応援してもらいながら、進められたら理想ですね。

最後に

ママブロガーになるための3ステップをお話してきましたが、

「難しそう」と感じましたか?

まずは、副業として考えて、学び始めるのも手だと思いますし、

雇われるのがもう嫌!でも仕事はしたい!と強く思うのでしたら、

時間をかけて、学び実践する方が、収益化するのは早いのかな、とも思います。

私自身がママになってから社会からの孤立感だったり、

社会復帰しても働きずらい社会が根強く残っている状況なのは、

身を持って体験してきたので、

そんなママさん達のお力になれるような、

「アクション」を起こしてみたいな、とも考えています。

私自身も成長を重ねながら、一緒に子育てと仕事を無理なく両立できる社会になるように、

ママブロガーとして、情報を発信していきたいと思っています!(^^)


メールアドレス


カテゴリ:ママの仕事 

プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ