子供オンライン英会話リップルキッズパークとハッチリンクジュニアを比較してみた


今回は子供向けオンライン英会話、

リップルキッズパークとハッチリンクジュニアを比較してみようと思います!

これから英会話スクールに通わせようか、

それとも自宅でオンラインレッスンを受けさせようか、

迷っている方向けの記事になります!

まずは英会話スクールのメリットデメリット、

オンライン英会話のメリットデメリットをまとめてみましょう。

そのあとで、リップスキッズパークと

ハッチリンクジュニアを比較していきます!

英会話スクールのメリットデメリット

[メリット]

・直接対面でコミュニケーションが取れる

・パソコンの環境がなくても受講できる

[デメリット]

・受講費の他に入会金がかかる教室が多い

・出かける手間がかかる

・親の送迎が必要な場合がある

・先生は固定の場合が多い

オンライン英会話のメリットデメリット

[メリット]

・出かける手間がないので悪天候の時も楽

・親の送迎も必要なし

・入会金がかからない場合が多い

・先生を選べるので色々な先生とコミュニケーションが取れる

[デメリット]

・パソコンの環境が必要

・Wifiの環境も必要

・予約をとる手間がある

リップルキッズパークの料金プランの特徴

料金プランが選べる!

週に何回受講したいかによって金額が変わってきます。

週1プラン月額3122円(税込)

週2プラン月額4888円(税込)

週3プラン月額6722円(税込)

週4プラン月額8352円(税込)

週5プラン月額9953円(税込)

1回のレッスンは25分で、

チケットを購入すると

追加でレッスンが受けられる制度もあります。

そして、お得なのは、

家族で1つのプランを分けて使うことが出来るところです!

例えば・・・

週2回プランをきょうだいで分けられる!!

きょうだいでそれぞれ契約するオンライン英会話の場合、

3122円×2人分で6244円かかるところ・・・

4888円!!

きょうだい2人でお得に分けてレッスンが受けられます(^^)

お母さんやお父さんも受講可能です。

リップルキッズパークは家族で分けて受講したい場合、

とても良いですね!

注意点ですが、

「週」とは、月曜日から日曜日までを指し、

その「週」で受けられなかった回数分は、消滅してしまうところです。

週3プランなら、月曜日から日曜日までの間に、

3回必ず受講するプランということです!

リップルキッズパークの指導の特徴

講師はフィリピン人。

フィリピンの方の英語の発音は聞き取りやすく、

明るい方が多いので、英語を学ぶにはとても良いと思います!

対象年齢は3歳から高校生までですが、

幼児の場合、慣れるまで保護者のサポートが必要です。

コースは選べる2コース!

子供のレベルに合わせた、

インプットとアウトプットをバランスよく学べる、

通常コースと、

ABCが分からなくても受講でき、

「英語を英語で理解する」をサポートしてくれる、

リップル英検コースがあります。

注意点ですが、リップル英検コースは、英検対策ではありません。

通常レッスンだとついていくのが大変・・・という初心者向けのコースです。

子供の初めての英語入門にはgood!

25分という限られた時間だけで習得するのは難しいので、

レッスンの後は復習できるように、

講師が吹き込んだ音声ファイルもダウンロードできるようになっています。

レッスン後もきちんと復習できる環境は安心です(^^)

リップルキッズパークの詳しい内容はこちら。

子ども専門オンライン英会話ならリップルキッズパーク

ハッチリンクジュニアの料金プランの特徴

こちらは回数制です。

1ヶ月4回(週1目安)3036円

1ヶ月8回(週2目安)4054円

1ヶ月12回(週3目安)5907円

1ヶ月16回(週4目安)7944円

1ヶ月20回(週5目安)9676円

1ヶ月30回(週6以上目安)12222円

こちらもリップルキッズパークと同様、家族で分けて受講できるので、

きょうだいで月8回のコースを4回ずつ分けることも可能です。

お母さんやお父さんが受講することも可能。

子供の英語上達に家族みんなで協力し、スキルアップができそうですね!

ハッチリンクジュニアの指導の特徴

講師はフィリピン人とバイリンガル日本人がいます。

バイリンガル日本人講師を選択する場合、

2レッスン分が消費されます。

または、別途ポイントを購入し、

1レッスン20ポイントで受講できます。

初心者の子供でコミュニケーションが心配な場合や、

英検対策や文法の説明などで日本語での説明を必要とする方には

良いサービスですね!

対象年齢は、リップルキッズパークと同じで、

3歳から18歳。

8段階のレベル分けで、初心者からスラスラ話せる方まで、

合ったレベルでレッスンが受けられます。

無料レッスンでレベルを確認してもらえます!

英検対策コースもあり。

ハッチリンクジュニアの注意点は月の中で受講回数分を消費します。

翌月には繰り越せないので注意!

そして、レッスン後の復習に関しては、希望すれば、授業を録画してくれるので、復習に使うことができます。

ハッチリンクジュニアの詳しい内容はこちら。

まとめ

「週」単位で受講回数が決まるリップスキッズパークと、

「月」単位で受講回数が決まるハッチリンクジュニア。

週単位だと予定の多い時は厳しいかな・・・

逆に、必ずやらなきゃ行けないこととして、

英語を身につけるまで予定に組み込まれていた方が!

という方もいるかもしれません。

無料体験を上手に利用しながら、お子さんにとってどちらが合っているか、検討してみてくださいね!


メールアドレス


カテゴリ:子供英語教育 

プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ