子供に英語を習わせる前にやると英語力がグーンと伸びること3選


英語を子供に習わせるならば、しっかり身につけて欲しいものですよね!

そこで大事なのが、「習い始めの入り口」です。

「え、習い始めてからもうだいぶ経ってるよ・・・」

と思った方も大丈夫。

「子供に英語をこれから習わせるつもり!」

「英語を習い始めたけど、本人が楽しいのかいまいち心配」

「習わせるからにはしっかり英語力をつけさせてあげたい!」

そんな方向けの記事になります。

英語力の「芽」を伸ばすコツを3ステップでお伝えしていきます!

コツ1   子供の教材を初めだけでも一緒にやる!

英会話教室、オンライン英会話、通信教育・・・

習うにしても色々な形態がありますが、新しいことを始める時は誰でも不安に思うものですよね。

お子様の気持ちにまず寄り添いましょう。

教室ならば、可能でしたらしばらく一緒に受けて、お子様の楽しんでいた部分を見てみましょう。

歌なのか、手遊び、クイズ、先生の話していることを聞くことなのか。

興味を持ったことをまずは「観察」「知る」ことが大事です。

「今日は何が楽しかった?」

と聞くのも手でしょう。

「保護者が興味を持ってくれている安心感」がとっても大事です。

コツ2   お子様の英語への関心、反応をよく聞く・褒める

発達とともに、間違えることを恐れて発語が減る年齢でも、お子様が出した反応を

「同じ目線で」「具体的に」「結果ではなく過程を」褒めてあげてください。

「発語をするかしないか」は気になってしまいますが、赤ちゃんの時はまずは「聞く」だけですよね。

発語をするまでは「吸収する期間なんだな」と考え、無言でも教材を見ていたり、しっかり先生の話を聞けているならば、

それは大きなGood job!!です(^^)

また、感想などを言おうとしていたら、わずかな時間でも、子供の目を見て聞いてあげることも大事です。

英語の歌を歌っていたり、間違った発音でも一度は受け止め、認める。

ささやかな成長を口に出して褒める。

「大きな声で歌えるようになったねー!」

以前のお子様と比べて、できるようになったことは、しっかり認めることで、

「もっとやりたい!」

と意欲に繋がりますよ!

コツ3   生活の中に英語を取り入れる

英語が身近になるだけでなく、実際のしよう場面と英語がリンクするため、理解が深まります(^^)

挨拶や、頑張ったね!と褒める時、応援するときなどのフレーズをいくつかご紹介します。

<寝る時>

Good night.(おやすみなさい)

I love you,Mom.(ママ大好きよ)

Me too.(私もよ)

<お手伝いをしてくれたとき・してほしいとき>

You’re good helper!Thanks!!(お手伝いありがとう!)

Can you help me?(お手伝いしてくれる?)

<応援するとき>

You can do it!!(できるよ!!)

There you go!!(よくやったね!)

Good for you!!(よくできました!)

まとめ

小さな積み重ねですが、親子で興味を持って取り組むことが大事ですよね!

当たり前だと分かってはいても、忙しくてなかなか向き合ってあげられない・・・

という方は、3回に1回は一緒に勉強するなど工夫しながら取り組みましょう!

素敵な子供との英語時間になることを願っております(^^)


メールアドレス


カテゴリ:子供英語教育 

プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ