コロナ禍でも水遊びしたい!葛西臨海公園は無料で遊べる!


葛西臨海公園はコロナ禍でも水遊びができるスポットです。

我が家も先日遊びに行ってきましたので、子供連れでの持ち物と、

葛西臨海公園の中の営業自粛などの注意点を書いていきたいと思います!

「コロナ禍でも水遊びしたいな」

「葛西臨海公園の海辺ってどんな感じ?」

「持ち物は?」

などの疑問にお答えしていきたいと思います!

葛西臨海公園ってどんなところ?

葛西臨海公園は、葛西臨海公園駅の目の前に位置しており、

そこから公園、観覧車、ミニコースター、ジョギングコース、レストラン、水族園など

老若男女が楽しめる公園です。

その一番奥に、太平洋が広がっており、素晴らしい景色と潮風に息抜きできることでしょう。

私も主人も大好きな場所です。

そして、こちらの海岸は無料ということで、根強い人気のある海岸なのではないでしょうか。

営業自粛している場所は?

2021年5月現在、自粛している施設は次の通りです。

4月25日(日)から当面の間

売店、パークトレイン、観覧車、バーベキュー広場、バーベキュー売店、水族園

利用可能な施設

わくわく広場、PARKLIFE CAFE&RESTAURANT、CRYSTAL CAFE、SORAMIDO BBQ、駐車場(5月12日より再開)

とのことです。

海岸近くのレストランも店内のみ飲食可能になっていて、席数を減らしながらの営業。

11時30分頃はまだ店内に空きがあり、ゆったり食事できる様子でしたよ!

水遊びに必要な持ち物

葛西臨海公園は特に貸し出しのものはありませんので、しっかり準備が大事です!

まずは靴について。

海で遊ぶと言っても、公園入り口から海岸まで結構歩きますので、まずは運動靴で行くことをお勧めします。

海岸に着いてから、サンダルに履き替えましょう。

その他には、レジャーシート、(あれば)テント、多めのタオル、着替え(下着)、念の為絆創膏などです。

子連れであれば、ベビーカー、水着、おやつも必須です。

コロナ禍の今、売店、出店が出ていません。

海岸近くにあるのは、トイレと自動販売機くらいです。

自動販売機も気温が上がると列になる時がありますので、できれば水筒を持っていくのをお勧めします。

葛西臨海公園の海岸の良いところ

海岸の水が比較的綺麗です。

そこらへんの公園のじゃぶじゃぶ池よりかは綺麗なので、子供を連れて行きたいなと思える場所です。

そしてもう一つの良いところは、海岸近くに足洗い場があるところです。

無料で、シャワーを浴びることができます!

足洗い場と書きましたが、全身浴びれますよ。

ただ、個室にはなっていませんので、

大人の方で着替えたい場合にはテントを張ってその中で着替えるといいと思います。

まとめ

いかがでしたか?

葛西臨海公園の海岸も密になると良くないので、午前中に行くなど、

混雑を回避しながら水遊びを楽しんでくださいね。

我が家は、10時に海岸到着、11時30分には切り上げる、という流れでした。

切り上げる時間帯に、海岸に向かっている人、公園内の人数もかなり増えてきている様子でした。

お互いに気をつけ合いながら、葛西臨海公園で楽しく息抜きしましょう(^^)


メールアドレス


カテゴリ:子供お出かけ情報 

プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ