幼児2人が元気に1日を過ごせる!子連れディズニーランドタイムスケジュール


我が家が4才男の子と2才女の子を連れて、夜まで元気に過ごせたディズニーランドタイムスケジュールを子供たちの様子と共に書いていきたいと思います!

幼児連れてのディズニーは子供の機嫌、多荷物、歩ける距離の問題、待ち時間・・・と楽しみと共に不安もありますよね。

年に2〜3回行く我が家のタイムスケジュール子供の機嫌が長く保つアイディアをよろしければ参考になさってください♪

ちなみに、上の子は歩き、下の子はベビーカーでの移動です。

ランドでのタイムスケジュール

8:45  ベイマックスと美女と野獣を抽選に応募するも外れる。

美女と野獣エリアを散策

9:10  イッツ・ア・スモールワールド(5分待ち)

子供たち→ハイテンション

9:30  ピノキオ(20分待ち)

子供たち→並ぶことに慣れていない下の子をパパと交代で抱っこ。上の子はまだ余裕。

10:15   ウエスタンレバー鉄道(25分待ち)

子供たち→少々待ち時間の長さに飽きて来ていたので、おやつをあげながら乗り切る。

二人ともハイテンションの疲れが出て、アトラクション後半の恐竜のシーンは、「こわいぃ〜汗」と何度も不安げな訴えをしてきました笑

11:10 トゥモローランドテラスにて、ベイマックスの新アトラクションを指くわえて眺めながらお昼ご飯。

子供たち→食欲MAX!ハンバーガーにかぶりついてご機嫌♪

12:00 パパ、キャラメルポップコーンをワゴンで買う。

私と子供たちは近くの

B座れそうな場所で待機。

パパの買い物後、私がアイス3種類のお買い物、そしてみんなで食べる。

子供たち→食べてる時はご機嫌だが、もう眠い・・・。上の子も歩きたくないと言い始める。

13:00  お昼寝のために駐車場に戻り、お昼寝開始。

(再入園のためのハンコを出口で押してもらってくださいね♪)

13:30〜ママ一人で再入園笑

14:00  抽選で当たり、美女と野獣エリアにある、「ファンタジーランド・フォレストシアター」へ。

(一人でのびのび、抽選にも当たり、最高の気分笑)

ミュージカル観る。(感動!の一言!)

14:50  ロジャーラビットのカートゥーンスピン(15分待ち)

15:15  急いでリトルグリーンメンマンとベイマックスのミニスナックを買い、駐車場へ。

15:30  駐車場にパパと子供たちお迎え。

16:15  お着替え後、再入園。

16:50 ビッグポップにてポップコーンのお買い物。

17:20  ピーターパン(15分待ち)

子供たち→体力復活し、ハイテンション笑

18:00 サラのキッチンで夕食

子供たち→上の子がもう歩けない・・・と疲れが出てきた。

19:00 パレード

子供たち→座って待て、綺麗なパレードにうっとり。

ここからは歩くのが辛そうなため、上の子をおんぶ。

19:20  バズライトイヤー(10分待ち)

子供たち→上の子が大好きなキャラに大興奮!ハイテンション再開笑

19:40  最後の体力でモンスターズインク(10分待ち)

子供たち→上の子、最後最後!と乗りたがる。下の子もキャストさんに手を振りご機嫌。

20:00 閉園

このような流れで、充実した1日でした!

持ち物ポイント

ここからは、持ち物やポイントについてです。

子連れの場合、待ち時間に機嫌よく過ごせるように、おやつ必須です。私は口に入れやすい、グミやミルキーにしました。途中買ったポップコーンも効果がありました。

お昼寝についてです。

車で来園し、お昼寝用のお布団、パジャマを準備。

着替えることで、寝るんだな、と認識させました。

お昼寝後、再入園の時にも新しい着替えを準備していたので、衣装替えをしました。(靴下も)

着替えさせるとサッパリするので、気持ちを切り替えるのに最適です。(次の日は洗濯パラダイス笑)

あと、一番大事なポイントは、子供の気持ちに寄り添うこと。

たくさんの刺激をもらって子供たちなりに必死な一日だと思います。

上の子が前回ディズニーシーに行った時より、歩くのが辛そうで、私は自分の荷物をベビーカーにかけて、上の子をおんぶしました。

おんぶは普段なかなかやらないので、スキンシップが取れて、大変ながらも私は温もりが嬉しかったです。

まとめ

子連れディズニー。当日のためにあれこれと計画を練ったり、準備も幸せな時間ですよね!

おすすめは、アトラクションの待ち時間の分かるアプリで来園と同じ曜日(一週間前)の待ち時間や傾向調査しておくこと。

それで大体のこれだけは乗りたいリストを考えておくのも楽しいですよ。

子供の様子をみながら、無理せず、素敵な1日にしてくださいね!

優しい思い出になることを祈っています!!


メールアドレス


カテゴリ:子供お出かけ情報 

プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ