ウェル活とは?最速で確実にTポイントを貯める方法5選!

薬局のウエルシアでTポイントでお買い物ができる

 

毎月20日のお客様感謝デーはご存じの方が

 

増えてきているのではないでしょうか。

 

毎月20日のお客様感謝デーはTポイントの価値が高まります。

 

 

 

 

 

ウェル活とは、価値が高まる20日にタダでお買い物をすることです。

 

普段は1Tポイント=1円ですが、

 

ウエルシアで毎月20日だけ、1Tポイント=1.5円になります。

 

200Tポイント=300円

 

1000Tポイント=1500円

 

ですね。

 

ただ、「Tポイントってそんなに貯まる!?」

 

が正直なところだと思います。

 

今回の記事では、

 

Tポイントを最速で貯める方法を5つご紹介していきますよ。

 

今からお伝えする5つの方法で、

 

毎月20日のウェル活が楽しみになって家計も大きく助かることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェル活のためのオススメポイ活サイト①《ワラウ》

ポイ活ならワラウ

 

 

 

 

《ワラウ》はポイ活のサイトで、

 

運営20年以上、登録数230万人以上の信頼できるサイトです。

 

さらに、ポイ活初心者に優しい仕組みで分かりやすいので、

 

「ポイ活はしてみたいけど、なんか不安・・・」

 

という方にオススメできるサイトです。

 

ワラウではワラウポイントを貯めていくわけですが、

 

Tポイントに変換した時の手数料も無料ですし、

 

もちろんワラウの登録料も無料です。

 

ワラウでは、登録した後に、

 

毎日ログインするだけでポイントが貯まる仕組みが

 

出来上がっていますので、

 

登録したての時が一番簡単に貯まるようになっていますよ。

 

また、スマホゲーム好きな方、

 

育児や家事コラムを読むのが好きな方にも向いています。

 

私の利用方法としては、

 

「ネットショッピングをワラウ経由でする」

 

これが一番簡単ですぐにワラウポイントが貯まります。

 

ワラウポイント1ポイント=1Tポイントで、

 

ワラウポイント500ポイントから変換ができます。

 

 

 

 

具体的に、どのくらい貯まるのか、気になりますよね。

 

私は、ワラウ経由でよくQ10というサイトでお買い物をしています。

 

Q10はポイント還元率が1.9%なので、

 

仮に5千円の買い物をしたら95ワラウポイントがもらえます。

 

クレジット払いにすれば、

 

クレジットのポイントももちろん付きますので、

 

ポイント2重取りが可能です。

 

 

 

 

 

 

 

デメリットもお伝えしておきましょう。

 

ポイントサイトならば、割とよくあることなのですが、

 

買い物をしてからワラウポイントに反映されるまで、

 

2〜3ヶ月かかるということ。

 

ですのでかなり長い目でポイ活をする必要があります。

 

ただ、ワラウポイントをTポイントに変換するときは

 

即日変換されますので、

 

それは嬉しいですね。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェル活のためのオススメポイ活サイト②「ハピタス」

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

こちらもワラウに似ていますが、

 

ワラウと違うのは、ゲームやコラムが無いという点でしょうか。

 

ハピタスでは、クレジットカードの申し込みや、ガスの申込、

 

旅行申込など、高額案件が揃っている印象です。

 

ハピタスからTポイントに変換できるサービスが

 

2022年3月から始まりました。

 

300ハピタスポイントから交換可能で、

 

300Tポイントが5月末までの限定で、

 

4%分追加してもらえるようです。

 

300ハピタスポイント=312Tポイントですね。

 

こちらもお買い物してからハピタスポイントに反映されるまで、

 

2ヶ月ほどみましょう。

 

ハピタスポイントからTポイントに変換するのは

 

3営業日かかるそうなので、

 

ウェル活でTポイントを使いたい時には早めに変換しておきましょう。

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーのお買い物でTポイントを貯める「マルエツ」「マミーマート」

 

普段の食材でTポイントが貯まるのは嬉しいですよね。

 

中でも、「マルエツ」はTポイントとの相性が抜群です。

 

私がよく利用するのは、お歳暮やお中元。

 

品物によってはTポイント200ポイントプレゼント!

 

などお得なものがありますよ。

 

お歳暮やお中元で日頃の感謝を伝えつつ、

 

Tポイントも多くもらえるのは気分がとても良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段のお買い物でTポイントを貯める「ウエルシア」

 

 

 

 

日用品だけではなく、食料品まで揃ってしまうウエルシア。

 

薬局の域を超えているなと感じるのは、

 

ロカボ食品などダイエット思考の食品やお菓子まで売っているところ。

 

そして、我が家の近くのウエルシアでは、

 

スーパーよりも安く卵や牛乳が買えます。

 

 

 

 

 

そんな、万能なウエルシアですが、

 

買い物する時には絶対に月曜日にしましょう。

 

月曜日はTポイントが2倍貯まりますよ。

 

 

 

 

そして、ここもポイントなのですが、

 

モバイルT カードを出すだけで更にポイントが1倍多く付きます。

 

月曜日ならば3倍貯まるということですね。

 

お会計にも手を抜きません。

 

現金でお会計してはダメですよ。

 

クレジットカードでポイントを貯める、

 

現金派の人はペイペイで払いましょう。

 

iPhone用

 

 

 

 

Android用

 

 

 

 

 

私はクレジットカードは普段のお買い物では

 

極力使いたくない現金派なので、

 

ウエルシアに行く前にペイペイに入金してから向かいます。

 

ペイペイは銀行とリンクさせる方法もあるようですが、

 

現金派の私としてはいちいちチャージして、使い過ぎを防いでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気でTポイントを貯める「エネオス電気」



 

 

エネオス電気は電気料金税抜200円ごとに1Tポイントが貯まります。

 

電気代って公共料金の中でも大きいですよね。

 

それでTポイントが貯まるなら、嬉しいですね!

 

ただし、エネオスカードや特別連携カードでエネオス電気料金を払う場合は、

 

Tポイントは貯まりませんので注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

我が家はエポスカードで支払っています。

 

エポスカードは特別提携カードに含まれますので、

 

Tポイントは貯まりませんが、

 

エポスポイントが倍貯まりやすくなります。

 

エネオス電気税抜200円で2エポスポイントが貯まりますよ。

 

エポスカードがゴールドやプラチナの場合は、

 

エネオス電気税抜200円で4エポスポイント貯まりますので、

 

かなりお得!

 

 

 

 

 

ちなみに、我が家はなぜエポスポイントを貯めているかと言いますと、

 

マイルに交換できるからなんです!

 

クレジット払いにできる保険関係の支払いなどは、

 

ひとつのエポスカードにまとめていますよ。

 

将来、貯めたポイントで旅行に行くのが楽しみです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

ウェル活をするためにはTポイントが必要ですので、

 

Tポイントが最速で貯まる方法5選をお伝えしてきました!

 

我が家は5つ全て活用していますよ!

 

これは我が家の場合ですが、

 

ポイ活で2ヶ月に1回ほど2000Tポイントくらいにはなるので、

 

2ヶ月に1回はウェル活をして、

 

3000円分くらいはタダでお買い物ができています。

 

3000円が6回で、年間18000円分の節約です!

 

日々のお買い物を少し工夫するだけで、

 

ウェル活がスムーズにできるかと思いますよ。

 

ポイ活は積み重ねなので、

 

今すぐ登録して2〜3ヶ月後にはウェル活デビューを目指しましょう!

 

 

 

 

 

ポイ活ならワラウ

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

 


子供の教育費、どう貯める?

我が家の子供の教育費の貯め方をご紹介します。

現在、4歳の息子と2歳の娘がおります。

二人分の教育費、どうしよう〜!と悩みましたが、悩んだその瞬間から行動するのが「一番のカギ」です。

筆者も親として恥ずかしいですが、息子の児童手当は随分と生活費に回してしまっておりました・・・。

「一緒に生活しているのだから」と理由をつけて。

息子が3歳の時、改心をして(おっそ!)、

教育費のために何百万も目標に貯めつつ、老後資金を同時進行で貯めるのは無理!と判断し、

それならばせめて、児童手当を全額貯めてあげよう!と貯め始めました。

(当たり前のことを3年もしてあげられなかった自分がイタイ・・・)

今回は!どんな風に貯めているのか、

その現在のプラス額は?どんな目標を持って貯めているのかを書いていこうかと思います!

我が家のケースですので、利率を補償できるものではありませんので、参考にしていただければと思います(^^)

利率の良い学資保険が見つからない・・・

子供の教育費を貯める良い方法ないかな・・・

定期預金だと増えないよね・・・

という疑問にお答えしていきます!!

学資保険以外での教育費の貯め方

我が家はズバリ、積み立てNISAです。

積み立てNISAで月33000円ずつ積み立てております。

(33000円が月の最高額です)

銘柄は、一通り自分で勉強してから、銀行の窓口に最終的に相談して、決定しましたよ!

お金のプロの意見と自分の気持ちを半分半分で決めた感じです。

現在は、コロナショックから抜けて、プラス8186円。

投資は、波があり、下がった後には必ず上がるので待つこと!

それが鉄則ですが、いざ、教育費が必要なタイミングで、ショックがきたらと思うと・・・

ハラハラしますね。

それが投資の怖いところではありますが、プラスになっているとやはり嬉しいですよね。

定期預金ではあり得ない利率でプラスになるわけですから。

(注意点なので何度も言いますが、投資なのでプラスになる保証はありません)

どんな目標を持って教育費を貯めているか?

我が家の積み立てNISAに関しましては、完全に大学費用のみです!

高校までは、家計のやりくりでなんとか賄おうと思っておりますが、留学なども視野に入れているため、

習い事は極力せずにいこうかな・・・というのが筆者の考えです。

ご家庭ごとに、どんな子供に育って欲しいか、という親の考えは多種に及びますので、

どれが正解というのもなければ、間違いというのもないと思います。

大事なのは、子供のために親として、責任ある行動をとること。

我が家は、「自主的に考え、意見をしっかり発信できる子」

「英語を堪能に使いこなせ、視野を広く持てる子」に育てたいので、

多少運動音痴だろうが構わないと思っています。

(筆者は運動が好きなので、子供と一緒に朝活でジョギングをするのが夢です笑)

話がそれましたが、目標に沿っての金額を見極めた上で、

大学費用分だけ貯めよう!というのが、我が家の結論です。

まとめ

いかがでしたか?

ご家庭によって、子供の教育費は目標金額に差があることだと思いますが、

少額でも「気づいた今月から」を実践して、時間を味方につけて欲しいと思います!

子供の夢は可能性に満ちていて眩しいですよね!

大きくなった我が子を想像して、今から少しずつ貯めていってあげましょう(^^)


カテゴリ:節約家計管理 

簡単にウェル活で日用品をタダにする方法3ステップ

ウェル活って最近よく耳にしますよね!!

私はウェル活で今月は子供用オムツ50枚入りが2袋タダでお会計して頂いてきました!!(次のお給料日までもつ〜♪)

タダでお買い物ができちゃう、ウェル活、ご存知ですか?

こちらでは、ウェル活とは?

アプリで簡単にポイントを貯めて、

Tポイントに移行する方法、

実際のお買い物の仕方まで分かりやすくまとめました!!

とは言っても・・・

「ポイントを貯めなきゃならないんでしょ?」

「ポイントを貯めるためにお買い物しなきゃいけないじゃない。」

「アプリとか怪しそう・・・」

「そもそもアプリ難しそう・・・」

このあたりの疑問や不安にお答えします!!

実際のレシートの写真も載せながら解説しますので、分かりやすいと思います。怪しくも難しくも大変さも無いので是非ご活用ください!!

1.ウェル活とは?

ウェル活とは、薬局のウェルシアでTポイントを使ってタダでお買い物をする活動のことです。

Tカードお持ちの方とウェルシアにお買い物に行ける方でしたら、ウェル活できます。

Tカードに関しましては、カードよりもアプリの方が、ウェルシアではポイント還元率が良いので、この機会に、Tカードもアプリをインストールしてくださいね♪

注意点ですが、Tカードアプリをインストールし終わっても、Tカードは捨てないでください。

ウェルシア以外のお店ではカードタイプしかポイントを貯められないお店がありますので・・・。

Tポイントアプリ

Tポイントアプリ

Culture Convenience Club Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

2.Tポイントの簡単な貯め方

ウェル活をするためにはTポイントが無いとダダでお買い物ができません。

Tポイントを貯めるために、ワラウというアプリを使います。

ワラウというアプリは、登録者数250万人で、ポイントを貯める定番アプリなので安心感もあり、初心者でも貯めやすく、使い方も簡単なのでおすすめです。

最大800円分のポイントがもらえる!今すぐワラウに登録★

ワラウではTポイントではなく、ワラウポイントを貯めます。

流れとしては、ワラウポイントを貯めて、それをTポイントに移行します。

5000ワラウポイント=500Tポイントです。

ゲームやアンケート、記事を読むなどでもワラウポイントは貯められるのですが、時間がかかるのと、目が疲れるので、私は簡単な方法をお伝えしますね。

結論から言いますと、ネットでのお買い物をワラウ経由にするだけです。

ワラウ経由でお買い物する一例として、

PayPayモール、Rakuten、Yohooショッピング、au Payマーケット、

アカチャンホンポ、Q10、Rakutenブックス、トイザらス、ベルメゾンネット、

ORBIS、FANCL、セブンネットショッピング、楽天デリバリー、ドミノピザ、などなど、

ネットショッピングから、デリバリーまであります。

私は日用品(トイレットペーパーや柔軟剤など)PayPayモールで購入し、

PayPay払いにします。PayPayボーナスとしての還元と、ワラウポイントも獲得しています。

ポイントも今や、ダブルで獲得できる時代ですね。

ちなみに、ワラウポイントが付与されるのはお買い物確定後、

2~3ヶ月後なので、時間差がありますが、

毎月何かしらネットショッピングやデリバリーは利用するので毎月コンスタントに貯まります。

あとは、ワラウポイントが5000ポイント貯まったら、

ポイントを交換するというところから、Tポイントを選択し、

移行して500Tポイントが即時に加算される、という流れになります。

3.ウェルシアでの使い方

ウェルシアで毎月20日に開催される、「お客様感謝デー」。

この日だけ、Tポイントの価値が高まります!!

具体的には、最低額200Tポイントで300円分のお買い物ができます。

1.5倍の価値になりますね。

200Tポイント=300円

400Tポイント=600円

600Tポイント=900円

800Tポイント=1200円

1000Tポイント=1500円 です。

この少しの心の余裕が、節約のモチベーションアップに私は繋がっています。

単純に、お得にお買い物できたら、嬉しいですよね♪

使い方はレジで、

「2000Tポイント使いたいです。」

「Tポイントで払います」→全てのTポイントを使って払いたい時。

ただこれだけです。

補足をしますと、1.ウェル活とは?でも触れましたが、ウェルシアのレジでは、

アプリのTポイントを提示してくださいね!!

残額の支払いが発生した場合、Tポイントの還元率がアップしますよ。

未だにウェルシアでTカードを使っている方が多く感じます。

お得にできることはお得にゲットしちゃいましょう!!

Tポイントアプリ

Tポイントアプリ

Culture Convenience Club Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

初めて3000円分をタダでお買い物したときには、本当に良いの??と思いましたが、

今では毎月20日はウェルシアに行くから、それまで買わずに待とう、と我慢もできるように。

そして、最後にもう一つお得情報ですが、

どうしてもウェルシアで買い物したい時には月曜日がオススメですよ。

Tポイントが2倍になります!!

「チリも積もれば」

一緒にウェル活でお得にお買い物しちゃいましょう!!


カテゴリ:節約家計管理 

プロフィール


三浦翠香

二児の母で書道家の三浦翠香です。書道の美しさを世界に広めるため、YouTubeで発信中。
夢は海外移住すること。
子供達に日本文化を大事にしながら英語に興味を持ち、バイリンガルに育てる方法も執筆しています。

カテゴリー

ページの先頭へ